フリーランスは確定申告が必要?基礎知識から申請手順までを一挙公開 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)

  • URLをコピーしました!

フリーランスになると、税金の管理も自分でしなければいけません。特に、毎年訪れる「確定申告」は初心者の方には大変です。確定申告には、さまざまな税金の知識が必要とされます。とはいえ、手順を踏んで理解していけばそれほど難しいものではありません。自分で確定申告ができるように、税金の知識を身につけましょう。

この記事では、確定申告について知りたいフリーランスの方へ、確定申告の基礎知識から申請手順までを説明します。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

そもそも確定申告ってなに?

1

サラリーマンの場合、税金に関するほとんどの処理は、年末調整の書類に記入すれば会社が行ってくれます。しかしフリーランスは、それをすべて自分で行い、最終的に一年間の取りまとめとして「確定申告」をしなければなりません。

確定申告は、前年の1月1日~12月31日までの所得を確定させて、所得税を納める手続きです。所得は、実際に受け取った報酬(収入)とは異なります。収入から、収入を得るのに必要だった費用(経費)と所得から控除される金額(所得控除)を差し引いたものが所得になります。確定申告では上記の「収入」「経費」「所得控除」などを計算して、「課税所得」を算出します。この課税所得に所得税率をかけて、「所得税」を求めます。そして確定申告後に、算出した所得税を納めるというわけです。

納税は国民の義務なので、納めなければ脱税となってしまいます。しかし、確定申告はすべての方に必要なものではなく、条件に該当しない方は確定申告が免除されます。つまり、所得税を納めなくても良いということです。それでは、どういった場合に確定申告をしなければいけないのでしょうか?

確定申告が必要なケースとは?

確定申告が必要な主なケースを説明します。ここで紹介していない条件もあるため、詳細は下記の国税庁の特集ページでご確認ください。

参照:国税庁「確定申告が必要な方」

給与所得がある方は・・・

会社から給料をもらいつつ、副業としてフリーランス活動をしている方も多いと思います。そういった方は、会社からの給料については源泉徴収されているため、給与とフリーランスとしての収入を分けて考える必要があります。この場合、フリーランスとしての所得(収入-経費)が、20万円を超える方は確定申告が必要です。なお、この所得には、ブログからの広告収入アフィリエイトからの副収入なども含まれますので注意してください。

専業のフリーランスの方は・・・

会社に勤めていない専業のフリーランスの方、または給料から源泉徴収されていないパート・アルバイトの方の場合、すべての収入をまとめて考える必要があります。簡単に言うと、収入から経費と所得控除を差し引いた金額が、1円以上(黒字)になる方は確定申告が必要です。赤字の場合は確定申告をする必要はありませんが、後ほど説明する青色申告の純損失の繰越控除制度を利用する場合には確定申告が必要です。

ひとつ例を挙げると、年間の収入が300万円、経費が20万円、所得控除が48万円だとした場合、

収入300万円 - 経費20万円 - 所得控除48万円 = 32万円

となり、確定申告が必要になります。逆に考えれば、年間の経費と所得控除の合計金額が、確定申告が必要になるかを決めるボーダーラインということです。上記の例の場合は、68万円までは確定申告が不要となります。ここでは、所得控除として基礎控除(誰でも適用される控除)のみを想定していますが、実際には他の控除も適用されるため、もっと高い金額になるでしょう。

確定申告には2種類ある

2

確定申告と一口にいっても、実は2種類あります。それぞれの特徴を理解して、自分にはどちらが最適なのか考えてみましょう。違いを表にまとめてみました。

白色申告青色申告
事前の承認不要必要
帳簿付けの義務あり(単式簿記)あり(複式簿記)
確定申告時の提出書類収支内訳書+確定申告書青色申告決算書+確定申告書
税制の優遇措置なしあり
難易度比較的簡単やや難しい

上記の通り、白色申告のほうが青色申告に比べ簡単です。しかしながら、青色申告特別控除(10万円もしくは条件を満たした場合、最高65万円の所得控除)や青色申告専従者控除(家族への給与を経費にできる制度)、純損失の繰越控除(赤字額の持ち越し)などの税制上の優遇措置が受けられません。青色申告は、複式簿記での記帳となるため、帳簿付けがやや面倒です。とはいえ、それを補って余りあるメリットがあります。特に、収入が多い場合に真価を発揮します。

まとめると、ちょっとお試しでフリーランスを始めてみたい方や、まだそれほど収入がない方は、お手軽な白色申告で良いでしょう。一方、十分な収入がある方は、青色申告で節税を考えるべきでしょう。年間で数万円~数十万円の違いが出ます。青色申告をする際は、確定申告ソフトを使うなどして、記帳を楽にすることをおすすめします。確定申告時の必要書類も簡単に作成できます。なお、青色申告は、始める前に事前の申請が必要です。

確定申告の申請手順

最後に、確定申告の手順を説明します。

1:確定申告の期間を確認する

確定申告を受け付けている期間は、基本的に毎年2月16日~3月15日ですが、休日などの影響で変わることもあるため、国税庁のホームページで期間を確認しておきましょう。

2:必要書類を用意する

各種の控除を受けるために、社会保険料や医療費の領収書、生命保険料の控除証明書などを用意しましょう。こういった書類は確定申告前に慌てて集めるのではなく、普段から整理整頓して保管しておきましょう。紛失すると、せっかくの控除額が減ってしまいます。証明書を紛失した場合は再発行してもらいましょう。

3:確定申告書を作成する

確定申告書は、確定申告書作成コーナーのページで指示に従って入力するだけで作成することができます。

入力したデータは保存しておけるので、非常に便利です。マニュアルも充実しているため、始める前に一通り読んでみましょう。パソコンだけでなく、タブレット端末やスマホからも利用できます。作成した確定申告書は印刷しておいてください。

4:確定申告書類を提出する

確定申告書類の準備が整ったら、いよいよ提出です。提出する方法は、持参・郵送・e-Tax(電子申告)の3つです。青色申告特別控除額を最高の65万円にするためには、e-Taxでの提出、もしくは電子帳簿保存が必要となります。e-Taxには電子証明書(マイナンバーカードなど)とカードリーダーが必要です。

5:税金を納める

最後に、税金を納めます。納税方法は、振替納税・現金納付・e-Taxの3つです。振替納税の振替日は4月下旬頃になるため、口座の残高不足に注意してください。現金納付は銀行や税務署の窓口から、e-Taxはインターネットからの納付になります。どの方法でも納税額に違いはありません

まとめ

確定申告は、すべての方に必要な手続きではありません。まずは、確定申告をする必要があるかチェックし、必要であれば、確定申告に向けて準備を始めてください。

また、確定申告が必要・不要にかかわらず、帳簿付けはしなければいけません。確定申告ソフトを使うと初心者でも簡単にできるようになるので、エクセルよりも専用ソフトを使うことをおすすめします。なお、締め切り直前は税務署が混雑するため、早めに申告を行うか、e-Taxを使った電子申請をするなどしましょう。e-Taxには、電子証明書が必要です。電子証明書は、マイナンバーカード(※通知カードではありません)についていますので、カードリーダーと合わせて早めに取得しておきましょう。

参照:税理士が教える確定申告においてフリーランスが注意すべきポイントについて解説した記事はこちら

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドワークス テック」を運営)

目次