フリーランスWEBデザイナーになるには? フリーで働くメリットと案件獲得に必要なスキル

  • URLをコピーしました!

WEBデザイナーを目指している人も、現在活躍中の人も一度は「フリーランスで働くこと」を検討したことがあるのではないでしょうか。そもそもフリーランスWEBデザイナーとはどのようなもので、どうしたらなれるのか。

この記事では、フリーランスのWEBデザイナーに必要なスキルをはじめ、メリットやデメリット、案件獲得の方法まで解説します。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

フリーランスWEBデザイナーになるためには資格が必要?

フリーランスのWEBデザイナーになるために、必須資格はありませんが、仕事をしていくための知識やスキルは必要になります。

フリーランスとは

フリーランスとは、会社や団体などには所属せずに、仕事に応じ契約をして業務委託案件を受ける働き方です。大部分の人は、税務署に開業届を出し「個人事業主」として仕事をしています。

WEBデザイナーの主な仕事は、WEBサイトの企画やデザイン、制作です。バナーやロゴ制作も含まれます。

小規模のサイトやバナー制作などの場合には、全てを1人でこなすことがありますが、大きな案件では、プログラマーやフォトグラファー・ライターなど、他の職種の人とチームになって分業をする場合もあります。

企業に所属するWEBデザイナーとフリーランスのWEBデザイナーの最も大きな違いは、「安定性」と「自由度」です。

企業に所属し、従業員として働いていれば、毎月決まった日に給与が支給され、企業によっては社会保険料や税金の1/2から2/3を負担してもらえる場合もあります。企業が提供する福利厚生制度を受けることもできます。

ただし、働く場所や時間は企業の規則に従う必要があり、仕事内容の決定権も企業や上司にあります。

フリーランスの場合は自由度が高く、仕事内容も働く場所も時間も、すべて自分の意思で決めることができます。報酬も働いた分だけ自分のものになるため、努力次第では固定給に比べて収入が高くなる場合もあるでしょう。

しかし、思うように案件が獲得できなければ収入は減ってしまいます。病気やケガで働けなくなった場合には収入がなくなってしまう場合もあるため、万が一のための保険への加入や、備えの用意などもよりシビアに考えておく必要があります。

フリーランスとして働くメリット

フリーランスのWEBデザイナーには、以下のようなメリットがあります。

自由に自分次第で働ける

先程も簡単に触れましたが、フリーランスWEBデザイナーの魅力のひとつが、働き方の自由度が高いことです。

フリーランスは、仕事量も働く場所や時間・休日なども、すべて自分で決められます。期間を限定したり、プロジェクト単位で契約したりして企業に常駐する働き方もありますが、比較的融通が利きやすいといえます。

リモートで仕事ができ、出産や育児など、ライフステージの変化に合わせられるため、女性にもおすすめです。

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリアフリーランス協会発行の「フリーランス白書2023」でも、「会社員時代に比べ仕事への満足度が上がった」と答えた人は、会社に所属していた経験がある回答者のうち83.7%にのぼり、フリーランスの働き方に対する満足度の高さがわかります。

参照:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリアフリーランス協会「フリーランス白書2023」24P

収入がアップする場合も

企業に勤めていて月給制のWEBデザイナーの場合、業務量や仕事内容、売り上げにかかわらず、収入は一定です。

一方フリーランスWEBデザイナーの場合、成果報酬のWEBデザインの案件を受ければ受けるほど、収入がアップする可能性があります。高単価の案件も、高いスキルを持っていれば受注が可能なため、実力次第で大幅な収入アップも夢ではありません。

自分で案件を選べて、様々な案件に挑戦できる

どのような案件を選ぶか、自分で決められるのもフリーランスWEBデザイナーの魅力です。

同じような案件ばかりをこなすのではなく、新たに勉強をしたジャンルや難易度の高い案件に挑戦できるため、幅広いスキルを身につけることができ、キャリアアップにつながります。

高いニーズが見込まれ、将来性がある

近年、企業の成長のためには効果的なWEBマーケティングが欠かせず、WEBデザイナーが作るWEBサイトがWEBマーケティングの鍵を握っています。

WEBデザイナー人口も増えていますが、飽和状態にあるWEBサイトやWEBサービスの差別化やユーティビリティ向上のため、高まるデザインの重要性に対応できる優秀な人材は不足しています。

WEBサイトの制作に精通したスペシャリストたり得るWEBデザイナーには、安定した需要が見込めます。

やっぱり厳しい面も・・・ フリーランスになるデメリット

魅力的なメリットがある一方で、フリーランスWEBデザイナーは厳しいとの声も多く聞かれます。フリーランスWEBデザイナーには、以下のようなデメリットがあります。

仕事や収入の保証がない

成果報酬のフリーランスWEBデザイナーは、案件の受注状況により収入が変わります。案件が受注できなかったり、希望の報酬で受注できなかったりすれば、収入は減ってしまいます。

また、先に述べたとおり、ライバルも増加しているため、仕事を得るためには他者との差別化を図る必要があることも頭に入れておきましょう。

さらにWordPressをはじめ、専門知識なしで使える簡単なWEBデザインツールも登場しており、WEBサイトを自社で制作するところも増えています。

フリーランスWEBデザイナーとして仕事を得ていくためには、専門性を高め、プロフェッショナルとしての価値を提供していかなければなりません。

スキルアップや情報収集が大変

トレンドが常に変化するWEB・IT関連業界。デザインの最新トレンドをキャッチし取り入れていくことはもちろん、最新技術やUI/UXデザインも学び続ける必要があります。

変化のスピードが速く、仕事をしながら最新の情報にアップデートしていかなければならないため、一度勉強すれば終わりではありません。デザイン以外にも、マーケティングやSEOなどの幅広い知識を得るためのスキルアップが必要です。

稼働時間が長くなる場合がある

就業時間も休日も決められていないフリーランスWEBデザイナーは、1日に何時間働くのかや、いつ休むのかを自分で決めなければなりません。

契約内容や納期によりスケジュールがタイトになることもあり、作業時間の見積もりが甘かったり、修正依頼が予想以上に多かったりすると、稼働時間が長くなってしまう場合もあります。

稼働時間が長くなることで疲れが溜まり、体調を崩す危険性もあることを知っておきましょう。

営業や事務作業も1人でやらなければならない

フリーランスのWEBデザイナーは、案件を獲得するために行う営業も、クライアントとのやり取りも、経理や税の申告といった事務作業も、すべて自分でこなさなければなりません。

WEBデザイン以外の業務に時間を割かねばならず、知識やスキルもWEBデザイン以外のものが求められます。

未経験でもフリーランスWEBデザイナーにはなれる!

費用を抑えて勉強したい場合は、独学で学ぶ方法があります。WEB制作用のソフトウェアを購入し、サイトや教本などで操作方法を学びます。無料のオンライン学習サイトを活用するのもおすすめ。基礎の習得に最低でも半年以上はかかると考え、モチベーションを維持しましょう。

効率的にスキルを身につけたいなら、WEBデザインスクールに通うのがおすすめです。WEBデザインスクールはカリキュラムが体系立てて組まれており、サポートも充実。中には、仕事を受注する方法や納品の仕方、お金の知識などを学べるスクールやコースもあります。

独学やスクールでスキルを習得したら、副業としてクラウドソーシングサービスを利用して案件を受注したり、企業でWEBデザイナーとして働いて実績を作っておくとよいでしょう。ノウハウや全体の工程が理解でき、フリーランスとして独立した後に役立ちます。

フリーランスWEBデザイナーに求められるスキルとは

フリーランスのWEBデザイナーには、WEBデザインに関するスキルはもちろん、営業のために必要なスキルや、業務をスムーズに行うためのスキルなども求められます。具体的な必要スキルをご紹介しましょう。

必要なスキルセット

以下は、フリーランスのWEBデザイナーなら最低限押さえておきたいスキルです。

①デザイン・アウトプットのスキル

基礎的なWebデザイン能力やトレンドデザインの知識、さらにそれを活かすデザインソフトの操作スキルなどのデザインスキルは、フリーランスのWEBデザイナーには欠かせません。

WEBサイトでは、目を惹くデザインに加えて、利便性を向上させるレイアウトが重要です。WEBデザインのトレンドは流行が移り変わりやすく、マテリアルデザインをはじめ、常に新しいデザインを研究する必要があります。

フリーランスとして活躍していくためには、基本的なデザインスキルをしっかり押さえたうえで、最新のデザインに関するスキルや情報も身につけていかなければなりません。

さらに、優れたイメージを形にするため、「Photoshop」や「Illustrator」などのグラフィックソフトを使いこなせるスキルが必要です。

②コーディングスキル(プログラミングスキル)

WEB制作では複数の職種の人たちが共同で作業をする場合もあるため、最低限のプログラミングスキルは身につけておかなければなりません。

WEBデザイナーが設計したデザインは、WEBコーダーがコーディングします。そのため高度な知識を持っている必要はありませんが、HTML/CSS・JavaScript・PHPなどの基本的言語や技術の基礎は頭に入れておきましょう。

コーディングスキルが低いと、他職種の人との打ち合わせの際に用語がわからず、作業に支障が出てしまう場合もあります。他職種の人との連携がスムーズに取れるのはアドバンテージになりますので、コーディングに対する理解を深めておきましょう。

③コミュニケーションスキル

クライアントからの要望や、企業の雰囲気をデザインに落とし込むのがWEBデザイナーの仕事です。そのため、WEBデザイナーはクライアントから要望やイメージをよくヒアリングし、相手の意図を汲み取る必要があります。

クライアントはデザインに詳しくないことも多いため、コンセプトをわかりやすく提案して説明し、理解を得なければなりません。また、共同作業を円滑に行うために、報告・連絡・相談をこまめに行う必要もあるため、コミュニケーションスキルが必須になります。

④タスク管理スキル

自由度が高いフリーランスのWEBデザイナーは、それ故にこなすべきタスクもたくさんあります。

案件の獲得やクライアントとの連絡、事務作業などのタスクだけでなく、納期や打ち合わせの予定などのスケジュール管理、スキルアップのための学習、体調管理といったタスクもあります。

これらのタスクを効率よくこなし、無理なく仕事を進めていくタスク管理スキルが必須です。

スキルアップの方法

自分にスキルが足りていない場合、何らかの方法でスキルアップをしなければなりません。スキルアップをするためには、以下のような方法があります。

オンライン学習プラットフォームを活用する

オンライン学習プラットフォームを使えば、仕事の合間に自分のタイミングで学びながらスキルアップをすることができます。

学習サイトには様々なものがあり、内容も充実しています。カリキュラムが多数用意されているので、新たに身につけたいスキルや不足していると感じるスキルなど、自分が学びたいものを選んで取り組むことができます。

途中で挫折しないための工夫もされており、質問やオンラインレッスンが受けられるサイトもあります。

スキルアップが可能な案件に挑戦する

同じような案件ばかりを請け負っていたのでは、スキルアップはなかなかできません。新しく学んだスキルを使える案件に挑戦したり、チームをまとめる立場になる案件に挑戦したりして、スキルアップを図りましょう。

未体験の案件に挑戦するのが不安な場合には、友人や知人のサイトを格安や無料で作ってあげるのも勉強になります。

デザインスクールに通う

手厚いサポートを望むなら、デザインスクールがおすすめです。スクールといっても、近年では完全オンライン型のスクールも多く、自宅にいながらレッスンを受けることも可能です。

現役エンジニアが専属講師となりレッスンをしてくれるスクールや、短期間で効率的に学べるスクールなどがあり、卒業後の案件獲得をサポートしてもらえたりもします。わからないことをすぐに講師に質問できるため解決が早く、努力次第では短期間でのスキルアップが可能です。ポートフォリオの作成も支援してもらえます。

スクールは多少、費用が高くなりますが、教育訓練給付金制度が利用できるスクールを選べば費用が抑えられます。

フリーランスWEBデザイナーに向いていは?

フリーランスとして働くには、向き不向きがあります。フリーランスになるか、企業で働くか、迷っている人は以下の項目を参考にしてみてください。

スケジュール・お金の管理ができる人

フリーランスWEBデザイナーは、スケジュール管理はもちろん、お金の管理もすべて1人で行います。確定申告をしたり、税金を払ったり、帳簿もつける必要があります。

こうしたことが苦手な場合には、フリーランスよりも従業員としての働き方の方がストレスが少ないかもしれません。

営業力がある人

仕事も自分で獲得しなければならないフリーランスのWEBデザイナー。営業をして自分を売り込み、アピールすると同時に、案件を獲得したら自分で単価や納期などの仕事内容の交渉も行います。

相手の意図を汲み、そのうえで自分の意思を伝えるというコミュニケーションスキルが必要です。

一人での作業が苦ではない人

フリーランスのWEBデザイナーは、1人での作業が中心です。”一日の会話量が少なくても苦ではない”という人は、フリーランスに向いています。

逆に、仲間と協力をして仕事をする方が好きな人は、フリーランスになると孤独な環境にストレスを感じてしまう場合があるので、注意しましょう。

フリーランスWEBデザイナーとして案件を獲得する方法

フリーランスWEBデザイナーとして案件を獲得するには、いくつかの方法があります。様々な方法を知っておけば、自分に合った方法で案件を獲得することができます。

クラウドソーシングサイトを活用する

クラウドソーシングサービスとは、WEBデザインの依頼をしたい発注者と、受注できる案件を探すWEBデザイナーのマッチングを行うサービスのことです。

クラウドソーシングサイトは幅広い分野の案件を数多く取り扱っており、初心者でも応募できる案件もあるので、実績を積みたい時に便利です。単発案件が多いですが、クライアントからよい評価を得ることができれば継続案件につながるケースもあり、コンペ形式の案件も豊富です。

ただし、クラウドソーシングサイトを利用して受注した案件は、報酬額から仲介手数料が引かれるのが一般的です。また、初心者OKの案件は単価が低めであることも知っておきましょう。

フリーランス専門のエージェントの活用

営業活動に時間を割きたくない人には、フリーランス専門のエージェントを活用することをおすすめします。

フリーランス専門のエージェントサービスには、長期で週2日から4日の常駐型案件があったり、高単価の案件があったりするので、報酬が安定しやすく、先の見通しが立てやすくなります。

エージェントが仲介に入ってくれるため、希望に合った案件を獲得しやすくなり、クライアントともトラブルになりにくいことも魅力です。条件が合わない案件は断ることもできるので、ある程度の経験やスキルがある人は、エージェントに登録しておくとよいでしょう。

顧客開拓のためのマーケティング手法

クラウドソーシングサイトやエージェントに登録する以外にも、自分から顧客を獲得するために発信する方法があります。

SNSや自分のサイトで営業をする

SNSで実績や成果物などを発信してアピールするのも有効です。クライアントの目に留まり、直接メッセージで案件の相談が来ることも少なくありません。

こまめにSNSを更新し、定期的に作品をアップしてファンとなるフォロワーが増えれば、それだけで人気WEBデザイナーとしての地位を確立できます。

知人から紹介してもらう

企業でWEBデザイナーとしての実務経験があったり、スクールで知り合いを作ったりしていた人は、元同僚やクラスメイトの人脈を使って案件を紹介してもらうという方法があります。

知人経由なら、信頼できるクライアントを紹介してもらいやすく、自分の実績やスキルを理解している知人が仲介してくれることで、案件もマッチングしやすいというメリットがあります。

勉強会やイベントに積極的に参加したり、よく利用するお店で名刺を配ったりと、普段から広い人脈を作っておくことをおすすめします。

フリーランスWEBデザイナーはポートフォリオの作成が必須

WEBデザイナーは、就職や転職、フリーランスでの案件獲得の際に、ほとんどの場合でポートフォリオが必要になります。

ポートフォリオの役割とは

ポートフォリオとは、自分の実績や成果物をまとめた作品集のことです。デザインスキルやセンスはもちろん、企画力やキャッチコピー、ライティングのスキルなどもアピールできます。

魅力あるポートフォリオが作成できれば、WEBデザイナーとしての実務経験がなくても案件を獲得するチャンスが広がります。クライアントが発注を決めるための判断材料になるものですので、ビジュアルクオリティにもユーザビリティにも配慮し、自身の実力を十分に詰め込んだものを作りましょう。

ポートフォリオ作成のコツ

ポートフォリオには、次の4点が必須です。

・プロフィール(ABOUT)

・スキル(SKILL)

・作品紹介(WORKS)

・料金と問い合わせ先(CONTACT)

クライアント側は見た目だけでなく、信頼できる相手か・どんなスキルを持っているのか・どのようなサイトをどのくらいの期間で作っているのかなどを、細部までチェックしています。相手が欲しい情報を網羅した丁寧なポートフォリオを作成することが大切です。

①クオリティの高い作品を選ぶ

ポートフォリオサイトには、最低5点掲載を目指しましょう。可能であれば、10点ほど掲載するのが望ましいです。同じようなパターンのものばかりを選ばず、引き出しの多さが分かるように、ジャンルや雰囲気に幅を持たせた様々なパターンの作品を掲載します。

※過去に対応した案件の納品物である場合には、トラブルを防ぐために、クライアントにサイトへの掲載許可を取りましょう。

②デザインの背景やアイデアを説明する

掲載作品については、デザインの意図が伝わるよう、なぜその配色でなぜそのレイアウトなのかなどのアイデアや背景などを説明しましょう。

説明文は長すぎても読みにくく、短すぎると必要な情報を伝えられません。必要なことを的確に、100文字〜300文字を目安として説明しましょう。

③ポートフォリオをアップデートし続ける

ポートフォリオは一度作って終わりではありません。新しく作った作品が掲載している作品以上の出来映えになったり、新たに取得したスキルを取り入れた作品を作ったりした場合には、その都度アップデートし、トレンドを意識したものにしましょう。

ポートフォリオ以外でアピールするためには

ポートフォリオサイトでの自己PR以外にも、下記のようなPR方法があります。

SNSの活用

SNSで自分のデザインを発信すれば、多くの人の目に触れる機会を作れます。

経験が浅く作品に自信がなくても、勉強段階から作品をアップすることでレベルアップしていく過程も見え、この人を応援したい、と思ってもらえる場合もあります。

プロフィール欄には自身のポートフォリオサイトへのリンクを張ってスキルをアピールしましょう。

ブログの運営

自身の技術ブログを運営すれば、習得したスキルのアウトプットやスキルアップをしながら、自分の技術をPRできます。

まとめ

フリーランスのWEBデザイナーになるためには、メリットやデメリットをよく理解したうえで、自分の性格がフリーランスに向いているかどうかも見極めることが大切です。

フリーランスのWEBデザイナーを目指すなら、まずは武器となるスキルを身につけましょう。安定して案件を獲得するためには、クラウドソーシングやエージェントを利用することもおすすめします。

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!
デザイナーイメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次