クラウドソーシングでも熱い!フリーランスでのホームページ制作のお仕事

  • URLをコピーしました!
 
 

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

総合的な知識が問われるホームページ制作の仕事

インターネットが普及した現代。ネットでものを購入するECサイトに限らず、ある企業の紹介のためのホームページなどさまざまなページを閲覧することも多いのではないでしょうか。ホームページ制作とは、その名の通り、様々な目的でインターネット上に掲載されるホームページを作成するお仕事のことです。

具体的には、ホームページ作成用のプログラミング画像処理などを行って、より魅力的なホームページへと仕上げる作業のことです。また、一から作成するのではなく、サイトのリニューアル更新などを行う作業も含んでいます。中には、自分で簡単にホームページを作成できるソフトなども存在します。しかし、デザインに偏りが出たり、アクセスの面でいまいち伸びが悪かったりということもあり、ホームページ制作会社やフリーランスのホームページ制作専門の方に制作を依頼する企業なども少なくありません。

ホームページ制作に必要なスキルは、自分がどの部分の仕事を請け負うかによって変わります。しかし、フリーランスの場合、サイトを一から構築することも少なくないので、普遍的にスキルを身につけておくことが大切です。ホームページ制作では、コーディングやホームページに動きをつけるためのHTMLやCSS、javascriptの他、ロゴなどの制作に必要になるphotoshopやillustratorの知識などが必要になります。また、幅広く活動するにあたって、アクセス数を伸ばすためのSEO対策や文書、デザインについての理解を深めておくことも大切です。

関連記事:フリーランスエンジニアになるには?必要スキルや案件獲得方法を解説

フリーランスと会社勤めの違いとは

まず、報酬の面でフリーランスと会社員とでは大きく異なります。会社勤めの場合は、月給制がほとんどですが、フリーランスの場合はひとつの案件に対して報酬の支払いとなるからです。フリーランスのホームページ制作における収入平均は300万円から400万円だと言われています。平均収入を超えるには、一案件あたり5万円から30万円のホームページ制作を複数行っていかなくてはなりません。しかし、やればやるほど報酬に繋がるのもフリーランスの特権だと言えます。

次に、仕事の進め方の違い。会社員の場合は、コーディング専門やデザイン関連専門など分野、もしくは全体のディレクションと役割が細分化しており制作の一端を担うことがほとんどです。しかし、フリーランスの場合は、すべての過程を引き受けることも少なくありません

例えば、発注業者の中にはコスト削減のためにひととおりの工程をお願いすることも少なくないからです。もちろん全ての過程において知識を持っておくことがベストですが、中には得意不得意もあります。ホームページ制作全般だけの仕事ではなくデザインやコーティングなど一つの分野に重きを置き、自分の専門分野だけ仕事を受けるという選択肢もあります。グループやつながりを利用して、全般的な仕事を受けてから、自分ができない部分は、同業者に補ってもらうのも良いでしょう。さらに、ホームページ制作にプラスアルファして、デザインやSEO対策などに磨きをかけると、フリーランスとしてより強みを得ることができます。

ホームページ制作最新の動向とソフト選び

移り変わりの激しいIT業界。ホームページ制作についてある程度理解しているからといって油断はできません。注目したいのが、近年のHTML5やホームページの見栄えを決めるCSS3への移行。HTML5の開発により厳密な文書構築が可能になったことで、動作の重い現行のFlashはHTML5+javascriptに移行しつつあります。さらに2011年、世界的なシェアを誇るadobe社がflashplayer開発終了と、HTML5への移行を示したことでWeb業界では激震が走りました。これから勉強する方はもちろん、これまでにホームページ制作の実績を培ってきた方でも、知識の吸収は必須です。

そして、近年のマルチデバイス化。パソコンでの閲覧のみだったものが、スマートフォンの普及などにより、ホームページの最適化が余儀なくされました。ホームページの最適化は、同一のサイトを使用するのか、別途作成するのかで若干異なります。同一のサイトを使用する場合は、HTMLやXHTMLを使った最適化の方法、別途作成の場合はスマートフォン用のフレームワークであるjQuery mobileやphoneGapなどの知識を身につけておくと良いでしょう。

Web業界では常に最新の情報をつかみ、仕事に反映していくことが大切。ある程度の知識を身につけたからといって満足せずに、常に新しい知識を吸収する姿勢でのぞみましょう。

発注者はここを見ている!

ホームページの作成は、クライアントとのヒアリングを通して、段階的に作成していくことになります。発注者側も受注者側も気をつけておきたいのは、作業の流れです。普通、ヒアリングの後、サイトマップ、ワークフローの作成、デザイン、実際の作成といった流れになります。しかし、クラウドソーシングなどを通して誰でも受注・発注ができる環境においては、作業の流れが守られないこともしばしばあります。作業手順がしっかり整っていないと、無駄な修正や作業が増え、受注側・発注側双方にとって良くありません。打ち合わせを密に行ってから、実際に制作を行っていくことが大切です。

次に注意しておきたいのが、著作権についての問題。特に契約を交わしていない場合は、基本的にWEBページの制作者に著作権があります。契約時に、発注者に著作権を譲渡するなどの対応でトラブルを未然に防ぐことができます。さらに、受注側も発注側も無視できないのが著作権の侵害。既存のホームページの画像やプログラムを使用すると著作権侵害に当たることもあります。ホームページ制作の仕事をする場合は、発注者受注者ともに注意しておきたい事項です。

ホームページ制作の成功のポイントと失敗談

ホームページ制作は、更新作業などではない限り、1ヶ月から数ヶ月単位で作業を進めていくことになります。成功のポイントは、受注した仕事を失注しないために、しっかりとスケジューリングを固めていくことです。長期の作業は、なかなか終わりが見えにくい点で気持ちが緩んでしまうこともあります。特にフリーランスの場合は、自分で作業時間などを決めていく必要があるので、会社員と比べてなかなか計画通りに進まないことも少なくありません。成功をつかむには、計画立てからが大切になってきます。さらに受注数を増やすには、自分を積極的に売り込んでいくことが大切です。自分のホームページの作成からでも良いので、ポートフォリオを作成しておくと良いでしょう。

ある失敗談では、プロジェクトが進んでいたにも関わらず打ち切りになってしまい、報酬が全く支払われなかったというものもあります。また、発注側の要望が増え結果的に、倍の作業量になったにも関わらず報酬は変わらなかったということも。フリーランスの場合、自分の身は自分で守らなくてはなりません。打ち切りで損をする前に、見積もり時にディレクション費用を含めるようにする、作業が増えたらその都度請求できるような契約をすることで対策を打つことができます。

ホームページ制作は、クラウドソーシングの中でも主流の分野になります。フリーランスで活動されている方も多くいらっしゃるので、一度お話を伺ってみてはいかがでしょう。成功談や失敗談など貴重な話を聞けるかもしれません。

参照:ホームページ制作成功の秘訣と失敗しないためのポイントを解説した記事はこちら

実際のフリーランスの案件を見てみよう

「クラウドテック」はエンジニア・デザイナーなどフリーランス専門のエージェントサービスで、まずは実際に募集のあるお仕事の事例をチェックしてみましょう。
登録をすると、Web上では非公開の案件もご紹介を受けることができます。まずはクラウドテックへ無料登録するところからスタートしてみましょう。

クラウドテックでエンジニア・デザイナーなどのフリーランス案件を見てみる

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次