Web制作に関わる仕事をしている方の中には、いつか独立してフリーランスとして仕事をしていきたいと考えている方もいるでしょう。そんな中でもWebディレクターという仕事は、Web制作に関わる総指揮として第一線で活躍することができる魅力的な仕事のひとつです。フリーランスのWebディレクターを目指している方はたくさんいますが、成功する人もいれば残念ながら失敗してしまう人も少なくありません。
ここでは、フリーランスのWebディレクターとして活躍したいと思ったときにぜひ押さえておきたいことについてご紹介していきたいと思います。
フリーランスで行うWebディレクターってどんなお仕事なの?
まず、Webディレクターとは一体どのような仕事をするのかを簡単にご紹介いたします。
Webディレクターという職業は、Webサイトを制作するときに総監督、総指揮をする人のことを指します。ひとつのWebサイトを作成するには、デザイナーやプログラマー、コーダーなど様々な制作スタッフが関わることになります。こうした製作スタッフを取りまとめて、Webサイトが完成するまでの進行を管理したり、品質管理をしたりするのが主な仕事です。
多くの場合、ひとつの案件だけでなく、複数の案件を同時進行で進めていくことになるので、いかに効率よく進めていくことができるかといったスケジュール管理が大変重要になってきます。クライアントと打ち合わせをし、その内容を踏まえて各プロジェクトのマネージャー(PM)と相談しつつ制作スタッフに指示を出していくという、双方の橋渡しの役割も担っています。そのため、Web制作に関する知識だけではなく、高いコミュニケーション能力も必要となってくる仕事であると言えます。
Webディレクターは主に、会社勤めで働く人と、フリーランスとして独立して働く人とがいます。会社勤めの方であれば営業部などがとってきた仕事内容をそのままこなせば良いわけですが、フリーランスとしてWebディレクターを行っていく場合には、自分で仕事をとっていく必要も出てきます。ここでもコミュニケーション能力(営業力)が必要となります。
また、お願いした時に多少無理を言っても仕事を受けてくれるような信頼できるデザイナーやコーダーなど、スタッフや人脈の確保も重要になってきます。こうしたことから、フリーランスでWebディレクターとして働く上で必要となるのは、スキルや実績だけではなく、人脈やコネクション、コミュニケーション能力もとても大切だと言えるでしょう。
これはフリーや会社勤めのWebディレクターどちらでも言えることで、さらに言えばどんなお仕事でも言えることではあるのですが、特にディレクターというお仕事ではコミュニケーション能力の高さが重要になります。さらに言えばフリーでWebディレクターを行う場合、顔の見えないデザイナーやコーダー、ライターなどとクラウドソーシング上でやりとりをすることも多々あります。この場合、会社勤めとはまた違ったコミュニケーション能力が必要になってきます。メールや文面だけで仕事を進めている場合、両者の確認のすり合わせ、どこまで理解ができているか、連絡た履き違えたままになっていないかなどに逐一気を配る必要があります。修正依頼や方向転換は無駄なエネルギーやコストに直結し、果てはお互いの納期や予算といった絶対に守らないとならない部分にまでしわ寄せが来てしまいます。
フリーで、なおかつ顔の見えないスタッフとクラウドソーシング上でやり取りをする場合、会社勤めとはまた違った密な文面でのやりとり、細かな確認作業が必ず必要です。指示書1枚流してそれで終わりにするのであれば、そこにはできる限り具体的な内容を書くべきです。どうしても両者のニュアンス上での話しや主観が入ってしまうような部分においては、それに対してメールなどでしっかりとすり合わせをしておくことが重要です。
「〇〇の件、どこまでできていますか?」「〇日後に一度経過を見せていただけますか?」
など、先回りのディレクションをすることによって、信頼を得ると同時にミスを事前に防ぎましょう。また、顔の見えないスタッフが自分の思い描いている通りの成果や、しっかりとすり合わせができているとわかった時は、「ありがとうございます!ばっちりです!」「もしわからないことや、少しでも疑問がでたらすぐに連絡をしてくださいね!」など、勢いをつけるサポートをしてあげる心遣いを見せることで、分厚いコミュニケーションを重ねていくことができます。
いずれもコミュニケーションは相手側の立場や気持ちに立って考え動き、言葉を交わすという姿勢を意識することが重要です。特にフリーランスでのWebディレクターの場合はクライアントの立場、スタッフの立場など、いろいろな場面に立って物を考えることが基本になってきます。
参照:厚生労働省「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」
結局フリーランスと会社勤めの決定的な違いってなに!?
会社勤めをしているWebディレクターの方の中には、いつか独立してやっていきたいと思っている方も少なくないでしょう。しかし、フリーランスで仕事をやっていくようになると、会社勤めの時との違いを強く感じるようになります。そのため、独立する前に、どのような違いがあるのかということを改めてよく把握しておくことが大切です。
まず、フリーランスはみなさん御存じの通り給料が固定になりません。会社にいれば、給料はある程度固定でもらうことができ、ボーナスや退職金をもらうことができます。しかし、フリーになるとこうしたものが無くなってしまいます。
その一方で、やればやった分だけ収入になるので、働き方によっては会社勤めのときの倍以上の収入を得られることも少なくありません。また、そういった大きな収入アップを果たされた方もたくさんいらっしゃいます。
もちろん仕事がもらえなければ、収入がゼロになることもあります。そして、勤務時間も自分のさじ加減次第なので、1日の時間の使い方を自由にすることができます。日中は自分の時間にあてて、夜間に仕事をする…なんてことも可能ですし、自由に休みにすることだって可能です。しかし休み過ぎると仕事は当然回っていきませんし、収入にも大きく影響します。自分で自分を管理していくマネジメント能力も必然的に重要となってきます。
また、会社勤めの場合は会社を通して健康保険に加入することになります。これは、病院などで保険対応の治療を受けることができるだけでなく、病気や怪我といった理由で長期間働くことができなくなってしまった場合に、傷病手当金という給料の3分の2程度の金額を受け取ることができるようになり、休業中の給料面の補償をしてくれるものです。
しかし会社を出て独立すると、こうした補償を受けることができなくなってしまいます。そんなときに便利なのが商工会議所の休業補償プランと呼ばれるもので、商工会議所の会員事業所であれば加入することができるようになっているものです。これは、病気や怪我で働くことができなくなったときに補償を受けることができたり、入院や通院時にも保険金を受け取ることができます。一般的な医療保険に似ていますが、天災による怪我も補償対象になるということと、商工会議所の団体割引によって安く加入することができるというメリットがあります。
クライアントはここを見ている!フリーランスが注意すべきポイント
自分がもしクライアントであったとして、全く知らないWebディレクターに大切な仕事を任せることができるかというと、多くの方は「NO」、「ちょっと不安だな・・・」と答えるのではないでしょうか?ここがやはりフリーの厳しいところとも言えます。
独立してやっていこうと思ったら、まずはWebディレクターやPM(プロジェクトマネージャー)としての実績を持っていることが肝心です。これは会社勤めをしていたディレクターであれば、社内のプロジェクトをこなしていくことで積み重ねることができます。しかし、フリーからスタートしたディレクターの場合はやはりどうしても実績の積み重ねは難しいものです。その場合はデザイナーやコーダー、プログラマーなどの関連した仕事を受けながら、実際にその仕事を通してクライアントとのコネクションを持ち、いずれはまとめ役としてのディレクター業務まで任せてもらえるような信頼を得ることが近道になってきます。
もし仮に、まったく面識のない初めてのディレクターにお仕事を依頼するようなクライアントの場合、大抵「これまでどのようなお仕事をされていましたか?」「どのようなプロジェクトの内容でしたか」のような、より具体的な実績や成果物の確認をしたくなるものです。そこで自分は過去にこんなプロジェクトに携わり、こんな成果物を仕上げてきましたと、初めてのクライアントでもよくわかるポートフォリオを作成してアピールできるようにしておくことが肝心です。もし仮にそのポートフォリオ内でディレクター業の実績がなくても、デザインでの仕事やコーディングのお仕事なども含めて提案をすることによって、クライアントの立場に立てば「ああ、この人はアートディレクションやコード管理をお願いできそうだ」とディレクター案件を依頼される可能性も広がってきます。
さらにクライアントが気にする部分として言えるのが、「人柄」の部分です。
納期にきちんと間に合わせてくれるのかどうか、万が一のときにはどのようにして行動してくれるのか、一つ一つの質問や確認事項に対してしっかりと考えてくれ、答えてくれるかどうか…。的外れな回答をしていないか…。こういった点は、クライアントからのどんな質問でも、親身になって考え答える。といった、その人の人柄がにじみでてくる内容のものです。
「納期が若干厳しいと思うのですが、どうでしょうか?」といったクライアントからの質問に対して、「大丈夫です」と、ただ一言だけ答えるだけのパターンと、「たしかに厳しそうですが、〇〇な理由で、これこれのバックアップも考えているので大丈夫です! おまかせください!」と答えるパターンと、どちらが人柄が伝わっているのか一目瞭然ですね。
そして、そのままのものを作成するだけでなく、そこにプラスして企画力や提案力があるかどうかという点もクライアントが気にするところです。親身に相手側の視点や考え方に寄り添って、いかに以上のような「実績がないことを人柄や提案力、対応力でカバーできるか」が勝負の分かれ目とも言えます。
そしてもちろんWebサイトやその他の成果物をクライアントの思い描いている通りに実現できる「実行力」や「実現力」は、経験のあるなしに関わらずもっともクライアントが注目している点です。
現役フリーWebディレクターは人脈をとても大切にしている!
フリーランスでWebディレクターをやっていきたいと考えている方の多くは、果たして自分はちゃんと一人でやっていくことができるんだろうか…。と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
実際、フリーになって成功してどんどん仕事を得ている方もいれば、反対に仕事がなかなか回ってこずに失敗してしまったという方もいます。現在、会社勤めをしているのであれば、そこでどんどん制作に関わり、クライアントに名前を売っていくことが大切です。そして会社を離れたとしても、会社ではなくWebディレクターである「あなた」にまた仕事を任せたいと、クライアントに思ってもらえるようになる必要があります。
実際、成功している人は、会社勤めをしているときにWebディレクターだけでなく、デザイナーやコーダー、PMなど様々な仕事に関わり、そこで実績と人脈を得た上で独立したという方が多いです。まずは現段階で、多くの実績と人脈を確保することが非常に重要です。
とくにこういった実績や人脈を持たずにフリーでスタートした方であっても、やはりいろいろな場面でデザイナーやコーダー、ライターなどと関わりながら仕事を進めていくことになると思います。さらに言えば自分でデザイナーやコーダー、ライターなどの仕事を受ける立場でクライアントと関わる場合もあります。とくにクラウドソーシングなどを活用してWebディレクションのお仕事をしている方であれば、こういったさまざまな職種の方々との出会いを一つ一つ大切にしていくことがとても重要です。
どんなお仕事でもそうですが、こういった人との出会いや人脈リソースはあなたの将来の仕事にとって大きな味方になってくれる場面が多々あるはずです。一人ひとりとの出会いを大切にして、気持ちよくお仕事ができるよう、そしてまた新たなお仕事を一緒にできるように、人脈はとても大切にしていくよう常日頃から心がけていくことが成功の鍵とも言えます。
まとめ
フリーランスのWebディレクターは人脈や人柄、実績、行動力や提案力、そもそもの会社勤めのディレクターとの大きな違いなどがお分かりいただけたかと思います。フリーのWebディレクターの場合は責任も大きく、その分プロジェクトが完遂すれば喜びもとても大きいものです。クライアントから「思い通りの仕上がりになったよ!」といった言葉がもらえた時には本当に心が躍るものですよね。
ぜひフリーでWebディレクターデビューを目指しているお知り合いやお仲間がいらっしゃれば、この記事をご紹介いただき、少しでもこの記事でお役に立てていただければと思います!
参照:フリーランスWebディレクターの魅力について解説した記事はこちら
フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。
(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドワークス テック」を運営)