リモートワークに向いている人、向いていない人って? | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)

  • URLをコピーしました!

働き方改革が推進される中、2020年2月頃から感染拡大した新型コロナウイルスの影響で「リモートワーク」を導入する企業が増加しました。ただ、これまでリモートワークの経験がない方にとっては、自分にはリモートワークが向いているのか不安を抱くこともあるようです。そこでこの記事ではリモートワークの概要を解説するとともに、リモートワークに向いている人と向いていない人の特徴についても紹介します。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

リモートワークとは


リモートワークとは、会社以外の場所で働くことを意味します。昨今ではインターネットの普及により、自宅やカフェ・旅行先など、場所を問わない働き方が可能になりました。また、2020年2月ごろから感染が急拡大した新型コロナウイルスの影響で外出が制限されたこともあり、幅広い業種においてリモートワークの導入が進みました。

リモートワークの最大の特徴は、時間と場所を選ばないで働ける点です。通勤を伴わないため、毎日の通勤に浪費する時間と体力的な負担を減らすことができます。また親の介護や育児・家事との両立がしやすいのも大きなメリットだといえます。
リモートワークは企業にとっても、従業員全員分の机を準備する必要がなくなるため、器具・備品などの経費削減が期待できます。また、会議や打ち合わせのための出張でかかる交通費の支給も不要となり、人件費・交通費面での無駄を省くことができます。
他方、リモートワークにはセキュリティ確保の問題やコミュニケーションの取りづらさといった課題も見受けられます。雇用側と従業員の双方において、メリットとデメリットを事前に把握したうえで導入を進めるのが望ましいでしょう。

リモートワークに向いている人


リモートワークは向いている人と、向かない人がいます。まず、向いている人に共通する特性として次のような項目が挙げられます。

自発的に行動できる

リモートワークで仕事を遂行していく上で欠かせないのは自発性です。リモートワークの場合、密にコミュニケーションが取れる状態とは限らず、直接相手の様子をうかがうこともできないためです。
疑問や問題が生じた時には自分から率先して関係者に連絡をとり、相談しながら進める必要があるでしょう。また、関係者とはすぐに連絡をとりあえる状態にしておけること、連絡があればすぐに対応するといったスピード感も求められます。

自己管理がしっかりとできる人

リモートワークは周囲の目がなく行動の自由度も高くなるため、自らしっかりと作業時間を確保して取り組むことができる意志の強さが必要です。職場から離れれば、休憩・趣味・他人からのお誘いなどといった、さまざまな仕事以外の誘惑や用事がどうしても舞い込んできます。誘惑に流されすぎずに自己管理できるかどうかが、リモートワークの成否を左右するでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

リモートワークは個人で黙々と仕事を進めるイメージが強いかもしれませんが、実際にはコミュニケーション力の高さが求められます。リモートワークではメールやチャットツールなどを中心とした文字でのやりとりがメインになります。
文字だけのやりとりの場合はトラブルが生じやすく、相手を傷つけない配慮、わかりやすく簡潔に文章で伝える力などを要します。対面によるコミュニケーションよりもいっそう気遣いが必要となるため、求められるスキルも高くなるのです。

リモートワークに向いていない人


リモートワークに向いていない人に共通する特性としては、次のような項目が挙げられます。

作業の進捗を自分から共有したがらない人

作業が順調なのか、どこまで進んでいるのか、トラブルのため遅れているのかなど、リモートワークでは自分から積極的に進捗状況を共有する必要があります。途中で遅れがわかれば他のメンバーによる分担・フォローもできるため、進捗の共有は重要とされます。
もし本人からの報告がなく任せっきりにしていたら、納期に間に合わなくなるということにもなりかねません。進捗の共有がストレスとなる人には、リモートワークは向いていない可能性があります。

自己管理が苦手な人

リモートワークでは仕事にかかる時間やペース配分、自分が使える時間を事前にしっかりと把握しておかなくてはなりません。時間の融通がきくうえに、監視してくれる目もないため、つい楽しいほう、ラクなほうに流されがちになる恐れがあります。
たとえば子育て中の方の場合、PTAの用事を済ませてから作業といったように、仕事とプライベートで時間や気持ちを切り替えることが必要になります。仕事の間に子供の相手・家の用事といった形で、細切れな時間を有効利用しながら集中して仕事をこなすマルチタスクスキルも求められるでしょう。

的確な質問が苦手な人

リモートワーク中に疑問が生じた場合には、チャットツールなどで都度質問をすることになりますが、本人がどのように質問をすればいいのかわかっていないこともよくあります。特に業務に不慣れな段階では伝達事項やチェックの量も増えるため、質問される側は負担を感じることもあるでしょう。質問の内容があいまいでは相手の時間まで奪ってしまうため、的確に質問するのが苦手という人には向かないとされます。

まとめ

リモートワークには多くのメリットがある一方、セキュリティ確保の問題やコミュニケーションの取りづらさといったデメリットも見受けられます。また、リモートワークには自発性や自己管理能力、コミュニケーション能力の高さが求められることもわかりました。そのため、向いていないと感じる人にとっては、初めは不安や抵抗を感じることも多いかもしれません。ただしリモートワークに慣れてしまえば、意外と働けるようになったり抵抗がなくなったりすることも大いにあるようです。企業も働く側もメリットとデメリット、向き不向きを事前に把握したうえで導入を進めるのが望ましいといえるでしょう。

関連記事

在宅業務にはコミュニケーションが重要!リモートワークで起きうるリスクや解決方法

>>「クラウドワークス テック」でリモート案件を紹介してもらう

実際のフリーランス案件を見てみる

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドワークス テック」を運営)

目次