高収入への分かれ道はどこにある!?フリーランスライターの年収の相場とは | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)

  • URLをコピーしました!

他の業界と違い、ネットと文書作成ツールさえあれば今日から「フリーランスライターです」と名乗れてしまうのがフリーランスライターの特徴です。ところが実際はその「名乗りやすさ」による影響に報酬相場が左右されることもあります。そんなフリーランスライターの相場がどの程度なのか、紐解いてみましょう。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

フリーランスライター全体で考えると意外と安い

フリーランスライターの契約条件は、「月契約」ではなく「案件ごとの契約」になるパターンが多く、平均収入は300万円台と言われています。紙媒体とWEBのどちらを主体にするのかによっても収入は変わり、一般的に紙媒体の方が高い報酬を見積もりできる傾向にあります。

紙媒体は紙面に盛り込める文章のボリュームの制限が明確であり、ライターの都合で「もっとこんなことも伝えたいので裏面も使います」とはいきません。あくまで決められた範囲の中で最も編集者や取材先の伝えたいこと、読者の知りたいことをバランスよく表現することが基本となります。そのため、未経験のライターに新規でどんどん発注し記事を集めることよりも、ある程度専門的なテクニックが身についたライターに依頼するケースが多いため、紙媒体は報酬が高くなりやすい傾向にあります。紙でもパンフレット系なのか雑誌なのかなどによって相場は異なりますが、1件数千円~数記事まとめて十万単位などで契約するパターンが多いようです。

WEBライターでもコピーライターや知名度のあるブロガーなどを経験しているとこの平均値よりも高い500万以上の収入を得ている人も存在します。とはいえ、一般ユーザーがアフィリエイトなどに見慣れた昨今では、特定媒体のライターを軸に講演や寄稿などで稼いだ金額の合計であることがほとんどです。

WEBライターは稼げる人と稼げない人の二極化が顕著

近年WEBライターの需要が高くなり、各種クラウドソーシングサイトでもよく案件紹介や求人を目にするようになりました。しかし、業界全体が好景気というわけではなく、

  • 個人のアフィリエイトサイトなどでも文章の質が高いものを求められること。
  • 一つのサイトの中に相当数の文章がなければ検索されにくいため、短期間で複数のライターと契約しているサイトが多いこと。
  • バイラルメディアやキュレーションサイトが急増し、単に面白い文章よりも『拡散される文章』の方が重要視されること

などに起因しています。そのため、相当数のボリュームがある記事でも1記事1000円を切る案件もかなり存在します。もちろん空き時間を利用して「短期間で案件を仕上げることに慣れる」などの明確な目標があれば報酬に関わらず受注してもよいのですが、安価な案件にのみ注力してしまうと、「こんなに頑張ったのに月数万円の収入」という結果を招きかねません。

またWEBライターに関しては経験がなくとも「20代の感性と知識を持っている60代の人が、今日から20代向けのメディアライターとして活動すること」も事実上可能です。また、これ一本で稼ぐというよりメインの収入の支えといった兼業ライターも多く存在するため、業界全体の発注数アップと反比例して単価のダウン傾向が強くなりつつあります。

参考までにクラウドソーシングサイトなどを見てみると、平均相場は1文字1円を下回り0,5円~0,8円程度となっています。すなわち1000文字の原稿につき500~800円が平均値です。単純にタイピングであれば1000文字入力するのに数分で入力が可能ですが、これには調査の時間や経費計上も含まれますので、十分に見積もり額は検討することが必要です。

参照:厚生労働省「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」

安定収入を得たいなら紙+WEBが理想

業界全体で経費削減で取材費を制限されることが増えてはいますが、比較的紙媒体はインタビューなどの専門的な知識を要することが多く、文章を書くテクニックを磨くことができるのも特徴です。一方、WEBで「拡散されやすい文章」を書くには「特定のキーワードを的確に使用し、誰かに伝えたい文章」を書き続けることで単価アップや継続案件の受注に繋がりやすくなります。

紙+WEBの受注を心がけていると、様々なシチュエーションで「コピーライティング力」も重要になります。拡散用コンテンツは一文字単位、一記事単位で契約されるのですが、中規模以上のコーポレーションサイトなどでは会社の沿革や事業内容の概要などをデザイナーではなく専門のコンテンツライターが受け持つケースがあり、こちらはサイト単位で契約するため、まとまった収入に繋がる可能性が増えます。

紙媒体でもWEB媒体でも、一人のライターから引き出せる原稿には限りがあります。休みなく働き続けていると、受注はあっても、書きたいことが見つからないといったスランプに陥ることもあるでしょう。収入アップしたいから、経験を積みたいから、と焦って闇雲に原稿を書き続けるのではなく、感性を磨くこともライターの大切な仕事の一つです。

個性よりも万人に読みやすい記事が安定収入を支えるポイント

ライターは、作家と同じように文章を書くことを仕事にしています。しかしながら、紙媒体ならともかく、Webライターには個性を求められることはほとんどないと言っていいでしょう。もちろん、個性をだしつつ、万人に読みやすい、伝わりやすい文章が書けるのが一番ですが、広告やニュース、情報提供サイトの記事では読者を感動させたり、文章の背景にあるストーリーを読ませる必要はありません。

ライターに求められるのは、読者が求めている情報を適切な形で文章にすること、クライアントである企業のメリット(サービス購入、会員登録、知名度アップなど)になるような文章を書くことです。つまり、無難な文章でも論理立てて構成されており、文章の言い回しや流れが自然である文章の方が、個性があり読みにくい文章より求められるのです。

また、ライターは一つの媒体に複数人で原稿作成を担当する場合が多く、ほかのライターやコンテンツの色とのバランスを取る事も必要になります。需要に合わせて原稿を作成できる能力は「定期的に書き続ける」ことと「知識や技術を補給し直す期間を確保する」ことをバランスよく繰り返すことで磨かれます。納期を守ることはもちろんのこと、納期を前倒しで納品できること、単なる手抜きではなく適切にペース配分するのもテクニックのうちと覚えておくと単価アップや契約更新の交渉もしやすくなるでしょう。

参照:フリーランスのライターを目指すためのノウハウを解説した記事はこちら

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドワークス テック」を運営)

目次