エンジニアのリモートワーク、メリットやデメリットは?始めるにはどうするの?

  • URLをコピーしました!

テクノロジーの発展や社会の情勢により、各企業でリモートワークが導入されています。リモートワークを導入することによって従業員は自宅で仕事ができ、様々な恩恵を受けられるでしょう。リモートワークとはどのような働き方なのか、メリット・デメリットを踏まえ、導入のために必要なことをご紹介します

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

リモートワークとは?

リモートワークの定義

リモートワークとは、会社に出社して働くのではなく、自宅やカフェなど、働く場所の自由が確保されているワークスタイルのことを指します。Remote(遠隔)とWork(働く)が組み合わさった造語で、会社から離れ、遠隔で働く勤務形態です。

Tele(離れた)とWork(働く)による造語テレワークも、リモートワークとほぼ同義です。リモートワークの方が新しい言葉で、IT企業やベンチャー企業などで使われるようになり、拡がっていきました。

増加するエンジニアのリモートワーク

エンジニアは極端な話PC一台あれば仕事をすることが可能なため、比較的リモートワークに向いている職業と言えるでしょう。そのため最近はエンジニアのリモートワークが増えています。

リモートワークのメリット

業務に集中できる

リモートワークでは場所の自由が確保されているため、自分に適した仕事環境を用意することができます。オフィスと違い業務中に誰かに話しかけられることもなく、業務に集中できます。

通勤時間がいらない

リモートワークでは特定のオフィスに通う必要がないため、通勤時間を節約できます。その時間を休息や勉強、また仕事の準備に充てられるので、仕事の密度を向上させられます。満員電車は、時に仕事以上のストレスがかかるため、そこから解放されたリソースを仕事につぎ込むことも可能です。

企業側のコスト削減

リモートワークの導入で、極端に言えば企業側はオフィスを用意する必要がなくなります。そこまではいかなくとも、オフィスの機能を最小限にとどめることができ、光熱費や家賃、機器代等のコストの削減が期待できます。

地域にこだわらず優秀な人材が集まる

リモートワークを導入すれば、遠い地域から優秀な人材を確保することも可能です。オフィスワークが主体になってしまうと、どうしてもその近隣に居住している人が対象となりますが、リモートワークにすることでその垣根を取り払うことができるでしょう。

エンジニアのリモートワークのデメリット

自己管理が必須

リモートワークは場所に囚われず働くことができる反面、あらゆる部分で自己管理が求められます。例えば仕事以外の作業に気が向いてしまったり、怠けたりすることもできてしまうため、生産性を上げるためには自分を律しなければなりません。

コミュニケーションが大変

オフィスワークと異なり、リモートワークではコミュニケーションツールによるやりとりや電話、Web会議ツール等がコミュニケーションの主体になります。慣れている方なら問題ありませんが、非対面のコミュニケーションが苦手という方は意思疎通が難しく感じる場合もあるでしょう。

孤独になりがち

オフィスワークであれば周りに人がいるため、ランチや仕事後の飲み会等、何かしらの付き合いが発生しやすいです。しかしリモートワークの場合は、自らが意図的にそういう場を作らなければ、家族以外と接するのは難しいでしょう。

一人暮らしの方は、気をつけないと孤独感に苛まれてしまう恐れもあります。そのような場合は、なるべく自分から誰かと接する機会を設けると良いです。

残業などの規定が難しい

リモートワークで働く際は労務管理がしづらいこともデメリットとして挙げられます。リモートワークは自宅で家事や育児をしながら仕事ができる反面、どこからどこまでを労働時間と見做すのかという判断を正確に行うのは難しいでしょう。勤怠管理システムの導入が必須となります。

セキュリティ対策が必要

自宅や公共のネットワークを使用する際には、セキュリティに不備がないかを確認しておく必要があります。情報漏洩につながるリスクがないか、注意しましょう。カフェやコワーキングスペースを利用する際にも、業務中の画面を第三者に見られてしまったり、端末を紛失したりすることがないように気を配る必要があります。

リモートワーク導入に必要なことは?

システム環境の整備

リモートワーク導入にあたっては、まず労務管理や社員同士のコミュニケーションがスムーズに行われるよう、システム環境の整備を行う必要があります。また、自社の情報が外部に漏れることのないよう、セキュリティ面もしっかりと構築しなければなりません

評価基準を明確にする

リモートワークを導入する際は、同時に評価基準も明確にする必要があります。上述した通りリモートワークでは労務時間の管理が難しいため、評価は定量的に行った方が良いでしょう。

従来のように労働時間や残業時間を評価の基準に据えてしまうと、今まで以上に従業員の不満が溜まってしまう恐れがあります。

自分から発信する

リモートワークで働く際は受け身にならず、自分から発信する姿勢が大切です。リモートワークではただでさえ顔が見えづらくなってしまうため、自分の意見をきちんと伝え、存在感を出していくことが求められます。

コミュニケーションツールを整える

リモートワークを行う際は、必要に応じて様々なコミュニケーションツールを整えておきましょう。チャットやEメール等、文章のみのコミュニケーションが主体になる場合、表現に注意を払わないとそっけない態度に見えてしまうこともあります。

まとめ

リモートワークは比較的新しい働き方ですが、コロナ禍で急激に一般社会に浸透しました。現在発生している様々な労働問題を解決できる可能性もあるため、導入する企業はますます増えていくでしょう。働く場所に囚われたくない、自分のライフスタイルに合った働き方がしたいという方は、そのような企業を探し応募してみるのも良いのではないでしょうか。

 

▽関連記事:フリーランスエンジニアの年収を解説!

実際のフリーランスの案件を見てみる

「クラウドテック」はエンジニア・デザイナーなどフリーランス専門のエージェントサービスで、まずは実際に募集のあるお仕事の事例をチェックしてみましょう。

登録をすると、Web上では非公開の案件もご紹介を受けることができます。まずはクラウドテックへ無料登録するところからスタートしてみましょう。

クラウドテックでエンジニア・デザイナーなどのフリーランス案件を見てみる

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次