フリーランスエンジニアに必要なスキルとは?スキルアップ方法も紹介

  • URLをコピーしました!

フリーランスエンジニアには、エンジニアとしてのスキルはもちろん、そのほかにもさまざまなスキルが必要です。
この記事では、フリーランスエンジニアに求められるスキルや、スキルアップ方法について紹介します。未経験からフリーランスのエンジニアを目指す方のキャリアパスについても触れているので、ぜひ参考にしてください。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

フリーランスエンジニアに求められるスキル一覧

フリーランスエンジニアは会社員とは異なり、自身で案件を獲得しなければなりません。必然的に、求められるスキルは多岐にわたります。

IT・プログラミングスキル

エンジニアとして活躍するためには、ITスキルやプログラミングスキルは欠かせません。自身の目指す分野の専門性を高め、常に最新の知識にアップデートすることが必要です。関連分野の知識も身に付けておくと、案件獲得が有利になります。

フリーランスエンジニアの需要が高い言語には以下が挙げられます。

Java

Javaは汎用性の高い言語で、案件が豊富です。大規模案件やサーバーサイド開発が中心ですが、近年はスマホアプリの開発案件も増えています。

JavaScript

JavaScriptはWeb開発で需要が高く、案件数もトップクラスです。特別な開発環境を必要としないこと、納品ベースの案件が多いことなどから、自由な働き方をしたいエンジニアにも向いています。

Python

PythonはWeb開発のほか、AIや機械学習分野、ブロックチェーンなどの開発に用いられており、今後の成長が期待される言語です。ほかの言語に比べてエンジニアが少なく、高い需要があります。文法がシンプルなので、未経験の方でも習得しやすいでしょう。

コミュニケーションスキル

フリーランスエンジニアは自身で案件を獲得して業務を進めていかなければならないため、コミュニケーションスキルも必須です。案件によって常駐・リモートなどの働き方もあるため、それぞれのシーンにあったコミュニケーションスキルを身に付ける必要があります。

オンラインコミュニケーション

フリーランスエンジニアのリモート案件も増え、オンライン会議ツールを用いたコミュニケーションも当たり前となりました。

オンラインはオフラインに比べると、やり取りのテンポが難しかったり、空気感が伝わりにくかったりするため、ファシリテーションスキルを身に付ける必要があります。

オフラインコミュニケーション

大規模な企業案件など、案件によっては常駐や半常駐が求められることもあります。

クライアントとのやり取りやほかのエンジニアとの共同作業も発生するため、対面でのコミュニケーションスキルは大切です。

リモートワークではテキストコミュニケーションが重要

リモートワークでは、普段のやり取りはチャットツールなどのテキストコミュニケーションツールが中心になることが多いです。

対面やオンラインコミュニケーションと異なり非リアルタイムでのコミュニケーションとなるため、テキストで的確に伝えらえる能力や行間を読む力が必要です。

自己管理能力

フリーランスになると、スケジュールや業務の進捗は自身で管理しなければなりません。また、働く時間や時間帯も制限されないことも多いため、納期までに計画的に業務を行う自己管理能力が必要です。

また、人によっては仕事に熱中し過ぎて体調を壊してしまうこともあるので、規則正しい生活や睡眠時間の確保など、生活管理のスキルも欠かせません。

事務能力

フリーランスになると、会社員時代は会社が行っていた契約書や請求書、報酬の管理や税務申告などの事務作業もすべて自分で行わなければなりません。

基礎的な事務能力や会計知識も必要です。

営業力

フリーランスは会社員と異なり案件ベースでの働き方になるため、継続して案件を獲得しなければ安定収入を得られません。自分を売り込んでいくことも必要です。

また、より良い条件での契約を引き出すにも、営業力は不可欠といえるでしょう。

自身での営業が苦手という方は、エージェントを利用するという方法もあります。エージェントは、案件の紹介や条件交渉などをサポートしてくれます。自身で営業する必要がないので、エンジニアの活動に専念できることもメリットです。

ブランディング力

フリーランスは、セルフブランディングによって自身の価値を高めておくことも大切です。案件の獲得や単価の向上に役立ちます。エンジニアのセルフブランディングには、以下の3つの方法が有効です。

ポートフォリオを用意する

実績やスキルを証明・アピールするためには最低限ポートフォリオが必要です。案件の選考においても、判断材料としてポートフォリオが活用されます。

Webでポートフォリオを作成しておけば共有がスムーズに行え、新規のクライアント獲得にもつながります。

SNSで発信する

SNSはエンジニア同志の情報交換に便利ですが、有益な情報や自分について発信することでセルフブランディング効果が得られます。

近年では、案件応募者についての情報収集のために、WebやSNSを実名で検索することが一般化しています。また、クライアントが直接スキルのあるエンジニアにアプローチするケースも見られるので、積極的に活用すると良いでしょう。

Qiitaを活用する

Qiitaはエンジニアのアウトプットの場として活用されていますが、技術的な記事を書くことでセルフブランディング効果も期待できます。自分の関心や強みについてアピールすることも可能です。

スキル不足のエンジニアがフリーランスになるリスク

エンジニアがスキル不足のままフリーランスになるのは大きなリスクがあります。考えられる主なリスクを紹介します。

受注できる案件が限られる

フリーランスは即戦力が期待されています。スキルが不足していれば、当然受注できる案件は限られます。単価も低い案件が中心となるでしょう。

条件の良い案件は競争率も高く、実績のあるエンジニアに流れます。

スキルアップの時間が確保できない

スキルが不足していて低単価の案件を受注し続けていると、自身のスキルアップにかける時間や費用が取れなくなることもリスクです。

スキルアップができないと、いつまでも同じようなレベルの案件しか獲得できません。また、知識を最新にブラッシュアップすることもままならないため、負のスパイラルを抜け出すことができなくなってしまいます。

クライアントからの信頼を失う

自分のスキル以上の案件を受注した場合、クライアントのニーズを満たす納品物ができない、納期に間に合わないなども起こり得るでしょう。

そうなった場合信頼を失い、以降の案件は受注できません。新規の案件を獲得しても継続に至らず、安定した収入を期待することも難しくなります。

心身ともに疲弊する

低単価の案件ばかりになると、十分な収入が確保できません。

収入を得るために長時間労働になったり休みが十分に取れなかったりすると、ワークライフバランスが崩れて心身の疲弊を招きます。

フリーランスエンジニアになるために必要な準備・ステップ

フリーランスエンジニアとして活躍するには、継続的な案件獲得が必要です。

独立を考えている現職のエンジニアの方が取り組んでおきたい準備や、独立までのステップについて紹介します。

多くの実績を積む

フリーランスとして独立すると、スキルが収入に直結します。会社員の間に、できるだけ多くの経験や実績を積み、スキルを伸ばしておきましょう。

フリーランスになると、開発の上流工程から関われると有利です。多くの工程に関わっておくと、独立してからも役立ちます。

まずは副業から挑戦する

会社員からいきなりフリーランスになるのは、多少なりともリスクをともないます。独立後必ず案件を獲得できるという保証はなく、獲得できなければ収入にならないからです。

まずは副業でフリーランスエンジニアとして活動していくつか案件をこなしてみて、収入の見込みが立った段階で独立を考えましょう。

人脈を作っておくことも大切

フリーランスになると、案件を自分で獲得していかなければなりません。

会社員時代に人脈を作っておくと、独立したときに声がかかる可能性があります。業務で関わった取引先から、新たなクライアントを紹介してもらえることも多いです。

案件につながらなくても、人脈を持っておくことは業界情報の収集やモチベーション維持に有効です。

未経験からフリーランスエンジニアを目指すキャリアパス

フリーランスには即戦力が求められるため、未経験では最初の案件獲得が大きな壁になります。未経験の方の場合は、まず一定の知識を身に付けて会社でエンジニアとして働き、経験を積んでから独立を目指すのが有効です。

1年以上の実務経験を積む

スクールなどで知識を身に付けていても、実務経験がない場合には案件の獲得は困難です。未経験の場合には、正社員でもアルバイトでも良いので、まずは1年以上の実務経験を積むことをおすすめします。

1年以上の経験があれば参画できる案件は各段に増えます。

案件獲得サポートのあるスクールを利用して実務経験を積むのも良いでしょう。

エージェントで案件を受注して経験を積む

実務経験があれば、エージェントに登録して案件紹介を受けられるようになります。案件を受注して経験とスキルを高めましょう。

エージェントが扱うのは2~3年前後の経験を求める案件が中心ですが、中には1年程度で参画可能な案件もあります。自分のレベルに合った案件の紹介を受けられるので、上手に活用しましょう。

案件獲得の目途が立てば独立

案件をこなして経験を積み、スキル面でも収入面でもフリーランスで活動できる目途が立ったら、独立を検討するタイミングです。一般的には、開発工程をひととおりこなせる、3~5年程度の経験で独立を考える方が多いといわれています。

エージェントには独立サポートを行っているところもあるので、相談しながら進めていくのも良いでしょう。

一生活躍できるフリーランスエンジニアを目指そう

フリーランスエンジニアとして独立した方が、全員成功しているとは限りません。最初の数年は良くても次第に案件獲得が難しくなったり、年齢的な制限に悩まされたりすることもあるでしょう。

そこで、一生活躍できるフリーランスエンジニアを目指す方法を紹介します。

新しい技術を学ぶ

エンジニアとして活躍を続けるには、常に知識や技術をアップデートすることが必要です。最新の技術や業界のトレンドを把握し、IT業界の進化に追随しましょう。

扱える開発言語を増やすことも、案件の幅を広げるために有効です。

キャリアとスキルの棚卸し

フリーランスエンジニアとして活躍し続けるには、自分ならではの強みと方向性を定めることがポイントです。これまでのキャリアやスキルの棚卸しを行い、数年先を見据えたプランを立てましょう。

そして、キャリアアップにつながる案件を優先して獲得していくことも戦略のひとつです。

フリーランスに年齢は関係ない

フリーランスは、定年がなく年齢に関係なく働けることがメリットです。

年齢を重ねることで受注できる案件は限定されることもありますが、コンサルやマネジメントなどの付加価値を提供することで、一生活躍を続けることは十分に可能です。

フリーランスエンジニアに必要なスキルまとめ

フリーランスエンジニアとして活躍していくには、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーションスキルや自己管理能力、営業力などが必要です。

これからフリーランスを目指す方は、技術的なスキルとあわせて必要なスキルの向上に取り組んでおきましょう。

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次