エンジニア– category –
-
エンジニアのリモートワーク、メリットやデメリットは?始めるにはどうするの? | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
テクノロジーの発展や社会の情勢により、各企業でリモートワークが導入されています。リモートワークを導入することによって従業員は自宅で仕事ができ、様々な恩恵を受けられるでしょう。リモートワークとはどのような働き方なのか、メリット・デメリット... -
リスクと期待リターンをコントロール!フリーランスエンジニアのための資産運用術 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
【避けては通れないお金の話】 フリーランスエンジニアとして働いていると、時期ごとに収入の増減がでてきたり、年齢を重ねてから単価の高い仕事を請け負うのが難しくなるといった不安を抱える人も多いのではないでしょうか。エンジニアとしての仕事に集中... -
Scratchって実際どうなの?我が子で実践!プログラミング教育 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
最近、「子供のプログラミング教育」が話題になることが増えてきました。子供向けにコンピューターやテクノロジー、プログラミングについて描いた絵本「ルビィのぼうけん」や、芸人でIT企業の役員でもある厚切りジェイソンさんが進行するNTKの番組「WHY!? ... -
プログラマのための「英語でググる技術」|英語で最新情報を手に入れよう | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
こんにちは、ニュージーランドで働くプログラマのはっしーです。 「エラーの原因がわからない……」「この機能、どうやれば実装できるんだろう?」 そんなときに頼りになるのは、日本でも海外でもやっぱり Google 先生です。困ったときにググれることは、も... -
何年経っても読み返す「傍に置いておきたい技術書」|新卒1年目のエンジニアにお薦めの本3選 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
中学生の頃からプログラミングに触れていたというベテランエンジニア坂口孝志(さかぐちたかし)に、新卒1年目のエンジニアにお薦めしたい3冊を紹介してもらいました。 エンジニア歴17年目であり、フリーランスを経験したこともある坂口は、現在鳥取県在住... -
あなたはいくつわかる?英語の現場で働くためのプログラマ必修英語表現8選 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
こんにちは、ニュージーランドで働くプログラマのはっしーです。 今回は、僕が実際に働く中で触れてきた、英語のシステム開発現場で使われる頻出表現を紹介します。教科書にはなかなか出てこないフレーズも多いですよ! 参照:プログラマのための「英語で... -
読むとエンジニアがもっと楽しくなる本|新卒1年目のエンジニアにお薦めの本3選 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
新卒で入社したSIerでは、組み込み系の開発を手掛けて、2010年頃からアプリ開発にシフトした経験を持つ越田孝佳(こしだたかよし)に、新卒1年目のエンジニアにお薦めしたい本を3冊紹介してもらいました。 おさえておきたい「技術書」と、エンジニアだから... -
エンジニアとしてのベースを身に着けるために読みたい本|新卒1年目のエンジニアにお薦めの本3選 | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
新卒1年目のエンジニアにお薦めしたい本3冊を紹介するリレー取材第2弾。 今回は、大学4年生で研究をした際に本格的にプログラミングをはじめたという鈴木 健太(すずき けんた)、歴5年目のエンジニアがお薦めする3冊をご紹介します。 新卒だからこそ読... -
「経歴書は未来も語るつもりで書く」 ITコンサルタントが語る、エンジニアが生き残るためのポイント | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
クラウドワークス テックを利用して活動している、「輝くフリーランス」の実情をご紹介するインタビュー。現在33歳の斉藤さんは、ITコンサルタント・エンジニアとして、企業に対して、業務改善提案や営業支援システムの提案をされています。 フリーランス... -
「社内政治」にうんざり!技術に携わりたい開発者が、フリーランスになることを決意した理由とは | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)
クラウドワークス テックを利用して活動している、「輝くフリーランス」の実情をご紹介するインタビュー。今回は、2015年からクラウドワークス テックを活用してくださっている、33歳のエンジニア正現智一さんにお話を伺いました。 どのクライアントさんか...