日本のアニメ業界の重鎮!フリーランスのアニメーターとして成功するための秘訣とは | クラウドワークス テック(旧クラウドテック)

  • URLをコピーしました!
フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

日本のアニメ界を支えるアニメーターの仕事

海外でも人気の日本のアニメーション。そのアニメを支える仕事がアニメーターと呼ばれる職種です。アニメにはひとつひとつコマがあり、コマを動かしていくことでアニメーションになります。アニメーターは、このひとつひとつのコマを作画していく仕事です。

アニメーターは大きく分けて2つの仕事に分けられます。

原画マン:脚本家と演出家の意図を読み取り全体の動きをポイントずつ作画する。
動画マン:原画マンが作画した原画間の細かい動きを作画する。

アニメーター業界では、まず動画マンの仕事から入り、実力や経験などが認められてはじめて原画マンとしての仕事ができるようになります。

このように、アニメーターは作画を行う仕事になるため、アニメーション好きはもちろん絵を描くことが好きな方にも向いている仕事だと言えます。それでは、アニメーターになるには、どのような知識が必要になるのでしょうか?実はアニメーターになるための資格はありません。その代わり、初心者であってもデッサン力、つまり画力が評価されることになります。アニメーターは鉛筆画が基本になるので、鉛筆を使用したデッサンやレイアウトなど基本的な知識と技術は身につけておきましょう。

フリーランスと会社勤めのアニメーターの違い

フリーランスと会社員の違い

  • 歩合制で作画の出来により報酬が変わることもある
  • 時間に縛られない働き方ができる
  • 集団スタジオでは積極的な情報共有ができる

アニメーター業界では、正社員よりもフリーランスの割合の方が多いと言われています。理由は、ひとつの作品と作品の間に期間が空くことも多く、仕事をしない時期というのが発生するからです。アニメ制作には、アニメーターのほか、現場監督など数百人がひとつのアニメに携わります。業界では、経費削減によりフリーランスでの採用が多いのです。

そのため、フリーランスの場合、正社員と異なり多くが歩合制になります。歩合制とは、仕事の出来などによって報酬が決定し、仕事の出来とこなした数によって報酬が毎月変動していきます。駆け出しのころは、作画を勉強しながら仕事をこなすというスタイルをとっているケースが多いため、報酬は少ないことも珍しくありません。20代での平均年収が約110万円、30代では210万円と言われています。しかし歩合制だからといって悪いことだけではありません。歩合制のメリットは、仕事のクオリティなどが認められれば収入アップにつながりやすいということです。

また、フリーランスというだけあって、休日や勤務時間などに縛られずに作業ができるのがメリットでもあります。当然締め切りが定められていたら決められた期限内に徹夜などで作業をすることもありますが、仕事の状況によっては、適度に休みを入れて体調を整えることも可能です。

そして、フリーランスのアニメーターは自宅ではなく、集団スタジオといってフリーランスのアニメーターが集まるスペースで仕事をすることで、情報も共有できます。集団スタジオとは、独立したアニメーターが数人から数十人単位でスタジオを借りて、アニメーターとしての仕事を行うためのスペースのことです。中には、フリーランス同士で集まり、アニメーターの会社を設立することもあります。会社勤務では、作画のタッチなどが偏ってしまうこともありますが、集団スタジオなどそれぞれの仕事を持った複数の個人が集まることによって、会社勤務では得られない知識やスキルのほか、流行のタッチなども集団の中で育まれていくのではないでしょうか。

参照:厚生労働省「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」

アニメーターが準備しておきたいもの

アニメーターがまず準備しておきたいのは、鉛筆・色鉛筆・消しゴム・定規です。さらに細かい作画が可能なミリペン、作画するにあたって用紙を固定するためのタップタッピングは最低限用意しておくといいでしょう。現在パソコン上で作業することも増えてきていますが、どのような案件も基本的に原画が必要となるので、最低限一式揃えておきましょう。

今後増えていくパソコン上の作業

これまでアニメーター業界では、鉛筆を使って作画を行うアナログ式の方法が主流でしたが、動画サイトでの動画の配信などで個人がアニメーションを配信しやすい環境になりました。

実際にクラウドソーシングなどでは発注があることもありますが、アニメーションの作成に加え、動画編集ソフトを使用した編集作業まで行うことも少なくありません。動画編集ソフトには、作画したものを動画にあげていくものと、パソコン上でアニメーション上の人物を自由に動かしていけるものなどがあります。作画したものを動画にあげていく場合は、パソコン上でのペイントスキルも必要なので、illustratorやSAIなどのイラスト作成ソフトの知識を踏まえておくと良いでしょう。今後の流れとして、パソコンでの作業を覚えることが、受注の拡大につながるでしょう。

具体的なアニメーション制作のソフトは、「maya」や「RETAS!」、「AfterEffect」などといったソフトが使用されていることが多いようです。無料ソフトで代用できる部分もありますが、今後の成長を見込んで実際に多く使用されているソフトの操作方法など学習しておくと良いかもしれません。

発注者は見ている!フリーのアニメーターが心得ておきたいこと

フリーランスのアニメーターが仕事を受注するうえで重要なのはいかに信頼を築きスピード感を持って仕事ができるかということです。例えばテレビで放映されるものなどには、厳しい期限が設けられています。発注者側はいかに納期までに仕事を終わらせ信頼できるかを見ます。信頼関係や仕事のスピードは、実績を積み上げることによってできていくものです。日々、作画の練習に取り組むなど、努力を惜しまないことが大切です。

また、アニメ業界は横のつながりがものを言う業界。例えば作画の編集や監督を行う作画監督などとつながりがあったり、過去の仕事で信頼されたりすると次の仕事に繋がることも少なくありません。自分のスキルはもちろん、コミュニケーション能力などもしっかり身につけておきたいものです。

フリーランスアニメーターの成功談と失敗談

アニメの世界では、ひとつのアニメに何千枚何万枚もの作画が必要になります。クオリティももちろんですが、いかに数をこなしていくかが成功のコツです。特に、フリーランスの場合は、こなした数が直接報酬に結びつきます。自分の報酬をアップさせるためにも、いかに効率よく作業を進めていくかということを常に意識しておくことが大切です。一定のクオリティで大量の作画をこなしていくには、日々の作画の練習が欠かせません。

フリーランスのアニメーターでの失敗談で目立つのは、夢と現実とのギャップについていけないということ。はじめのうちは動画マンの仕事に携わることが多いため、単価は低めで、月3万円から10万円の報酬しか得られないという方も少なくありません。苦しい時代を乗り超えてでもアニメーターとしてやっていきたいのかが、失敗と成功の分かれ目だと言えます。

アニメ制作の仕事は厳しい反面、テレビなどで結果として放映されるなどやりがいのある仕事でもあります。フリーランスのアニメーターとして活動する前に、一度実際にフリーランスで活動されている方にお話を伺ってみてはいかがでしょう。

参照:フリーランスの仕事探しに必要なポイントを解説した記事はこちら

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドワークス テック」を運営)

目次