半田重工業株式会社

副社長
新美 彰崇 さま
グループマネージャー
武井 成樹 さま

本業で知識をアップデートをしている副業ワーカーの活用で業務を効率化

即戦力になりそうな人材を採用しても、その人が持っている知識や経験が古く、現在は通用しないというケースも少なくありません。例えば IT 業界は変化が激しいため、IT 事業に取り組む人々は知識のアップデートが必須になります。 「即戦力になる人材の確保が難しい」「社内に教育制度がない」などの悩みを抱え、本業で新しい知識・実務経験を積み重ねている副業ワーカーを活用する企業も増えています。 創業85周年を迎える、フォークリフト部品や油圧シリンダーの製造専門メーカー半田重工業株式会社では、クラウドテックが紹介した週1日稼働の副業ワーカーが稼働しています。 本インタビューでは副業ワーカーを活用しようと考えた理由や、副業ワーカーに仕事を依頼するメリットなどを副社長の新美 彰崇(にいみ あきたか)さま(以下:新美)とグループマネージャーの武井 成樹(たけい しげき)さま(以下:武井)に伺いました。

お話を伺った方:

副社長 新美 彰崇 さま

グループマネージャー 武井 成樹 さま

クラウドテックの魅力は稼働量で料金が決まること

副業ワーカーを活用しようと思った理由を教えてください。

武井 成樹さま(以下武井さま) 弊社で「Factor X 」という人材採用に関する情報通信事業を始めることになったのがきっかけです。元々弊社は製造業であり、新たな領域での挑戦だったため情報通信事業に知見を持つ人材が必要になりました。

新美 彰崇さま(以下新美さま) 2021年6月から外部企業に依頼して Web サイトの開発を始めて、サイト自体は完成してきました。しかし同時に、弊社にマーケティングの知見がないことが問題点として浮き彫りになってきました。

そこで、Web サイトのローンチ前にユーザーの意見に詳しい専門家に監修していただきたく、クラウドテックさんからご紹介いただいた副業ワーカーの活用に踏み切りました。

副業ワーカーの方は、大手事業会社に勤務しながら現在進行形でプロジェクトを統括し、マーケティングに関わっています。弊社としては、ただ情報通信事業に知見を持つ人材ではなく、知識をアップデートしている人材が欲しかったため、最適な方を紹介していただいたと感じています。

クラウドテックをご利用いただき、良かったと感じる点はありますか。

新美さま 現在、副業ワーカーの方には IT やマーケティングの観点でシステム開発のアドバイスをしてもらっています。しかし、アドバイスをもらっても弊社の方で期日までに対応ができないこともあります。その場合、稼働量を減らしてもらって、それまでに提案してもらっていたアドバイスの対応を優先しています。

クラウドテックさんはフリーランスや副業ワーカーの稼働日数に決まりがなく、稼働量に応じて料金が決まるため、弊社にとってはとても使い勝手の良いサービスだと感じています。

副業ワーカーの活用が社内のコミュニケーション効率化のきっかけになった

副業ワーカーの方は現在週1日の稼働ですが、どのような業務を任せているのでしょうか。

武井さま 事業戦略のアドバイスや、弊社のサイトの問題提起をお願いしています。

事業戦略のアドバイスとは主に、弊社サイトで提供する「求人」「求職」「委託」「受託」の4つのサービスそれぞれのユーザーが何を望んでいるかを、競合他社のサイトと比べて分析・アドバイスしてもらうことです。

またサイトの問題提起として、「サービスサイトはこうあるべきだ」と弊社が考えている概念や仕様をどのタイミングでサイトに反映するべきか、優先順位を決めてもらっています。その際に注意しているのは、製造業の外側で働く副業ワーカーの方の考えを鵜呑みにするのではなく、製造業の内側で働く弊社の意見とすりあわせて、落とし所を見つけるということです。

普段、副業ワーカーの方とコミュニケーションを取る中で、工夫している点はありますか。

武井さま これまで弊社では、社員同士でのコミュニケーションは対面を基本としていました。しかし副業ワーカーの方は関東にお住まいのため、愛知県にある弊社の業務に参画してもらうためにはリモートでのコミュニケーションが必須となりました。

それにあたって、副業ワーカーの方から教えてもらったチャットツールを導入しました。これは弊社が工夫したというより副業ワーカーの方が改善策を提案してくれた形ですが、IT の知見をアドバイスいただくという点で、まさに副業ワーカーの方に期待していたアウトプット事例の1つです。

社外の方からアドバイスを受けて、今までのコミュニケーションの方法を変えることに抵抗感はありませんでしたか。

武井さま 確かに初めは少し抵抗感があり、リモートではなく対面の方が意見の相違が出にくいと思っていました。しかし、そもそも副業ワーカーを活用しようと思った理由は、弊社に IT の知見でアドバイスをしてもらうことです。IT に関する提案を取り入れないのは、本来の目的に反することではないかと考え、受け入れることにしました。

実際にリモートでのコミュニケーションを始めてみたところ、対面と遜色はないと感じています。むしろ時間の面では今までより効率的にコミュニケーションが取れる場面も多々あります。

副業ワーカーの知見を生かしてサイトを改良していきたい

今後、副業ワーカーの方にどのようなことを期待しますか。

武井さま 日本の業界、特に製造業と情報通信業の動向についてアドバイスをもらいながら分析し、ベストミックスな状態を目指したいと考えています。

今後弊社サイトのユーザーが増えるに連れて、ユーザーの要求をもとにシステムやサービスを改良する場面も増えると思います。その要求への対応は不要なのか、もしくは優先して対応するべきなのか迷った際に、副業ワーカーの方に適切な判断をしていただきたいです。

COMPANY INFO
半田重工業株式会社
自動車部品メーカー
フォークリフト用リフトブラケット製作/フォークリフト用及び自動車用部品切削加工/各種産業用油圧シリンダー設計・製作 画像検査装置・IoT製品の設計開発 情報通信業(FactorX)
サービス開発アドバイザー
SUMMARY
副業ワーカーを活用するメリットは、本業で知識や実務経験を
アップデートしていること。
POINT1

自社で人材を育成するコストがかからない。

POINT2

副業ワーカーの知見をもとにしたアドバイスで、
自社サービスや社内体制の見直しができる。

フリーランス人材の価格相場を掲載!今すぐサービス資料を無料ダウンロード。

サービス資料ダウンロード
電話でのお問い合わせ
(受付時間:平日10時〜19時 )

関連記事

相談、案件掲載無料!
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
(受付時間:平日10時〜19時 )