似ているようで全然違う!フリーランスと起業の違いとは?

  • URLをコピーしました!

フリーランスと起業の違い
何かを始めるときには、先行きがなかなか見えず、何事もどのように進めていけばいいのかわからないものです。中途半端に始めると失敗したり、思うように進められなかったりします。それは、フリーランスとして働き始める時においても同じです。そのようなことを防ぐためにも、フリーランスや起業に関連する情報はどんどん集めていきましょう。

この記事は、働き方を迷っている人、フリーランスや起業に対して前向きに検討しようと思っている方にお送りするものです。この記事を読めば、フリーランスと起業について理解することができ、1歩前に進むきっかけとなることでしょう。

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

気軽に始めることができるフリーランスという働き方

まずは、フリーランスという働き方について確認をしていきましょう。フリーランスとは、会社や組織といったものに所属せず、基本的には1人で仕事を行っていく働き方になります。

仕事形態としては、誰かに雇われるのではなく、業務委託または成果物を提出することによって仕事を完了させる仕事内容が基本的です。そのため、会社の思想に対する共感や社内ルールの遵守というような、会社に所属している場合には守らなければならなかったことが、フリーランスとなった場合には特に重視されなくなります。すべては自分次第で決めることができます。

フリーランスの代表的な職業といえば、Webライティングや雑誌への投稿等を行うライター、ホームページの作成やバナーの作成、Webページのディレクション等を行うクリエイターなど。そしてプログラミング言語を活用したシステム構築等を行うITエンジニアなどもフリーランスの1つです。

フリーランスの特徴として、自らの能力を活かした仕事を行うため、初期投資は低く抑え、独立によるリスクも低い働き方になっています。

起業はハイリスクハイリターン!フリーランスと起業の違い

それでは次に、フリーランスと起業の違いについて見ていきましょう。一見すると、似たような意味に捉えがちですが、よく考えると違いが見えてきます。

フリーランスの仕事形態といえば、誰かからの作業依頼や要望を受け仕事を行うことが多くなっていますが、起業は誰かのサポートをするのではなく、自らサービスを生み出すことが主体になってきます。

自らビジネスモデルを考え、新しいサービスを組み立てていくものが起業というものです。起業して事業を運営して行くためには、「人、モノ、カネ、情報」といった事業に関するもの全てを揃えて、運営をしていかなくてはなりません。

「起業する」という事は、その事業分野のある一定のスキルを持っているだけでは、事業として運営をしていくことができないということにもなります。

このように、初期の段階である程度の資金や資源が必要となる分、起業が成功すればそれに伴ってリターンも大きいことが特徴です。

また、起業して事業を運営して行くにあたって、国からの補助金や融資が受けやすくなるというメリットもあります。国からの補助金に関しては、毎年3月ごろに補助金へ応募ができる案件が中小企業庁から発表されます。その案件に応募して採択されれば、事業に使える資金を無償で調達することも可能です。

起業についての豆知識

開業の方法は、税務署に開業届を提出するという方法で、フリーランスと起業では申請方法は同じです。ただ、起業した後に株式会社を設立する場合には、資金やさらなる手続きが必要となります。

印鑑作成や銀行口座の開設、税務署へ書類提出や定期的な株主総会の実施など、会社を設立しない場合と比較すると、やるべきことが非常に多くなってきます。

起業とフリーランスとして働く場合に求められるスキル

2 (72)
それでは、起業した場合とフリーランスになる場合において、必要となるスキルは何なのか見ていきましょう。

起業する場合は、事業規模がフリーランスの場合よりも大きいため、必要なスキルも自ずと多くなります。

経営知識

フリーランスにおいても必要なことではありますが、起業する場合には「経営知識」が大事です。どんなビジネスモデルで収益を獲得していくか、お客様をどのように獲得していくか、自分の事業をどのように広めていくかなど、事業における戦略を考える基盤として、経営知識は不可欠です。

財務知識、資金調達

事業運営するにあたって、「資金」というものも大事なポイントの1つです。いくら毎月事業が黒字になっていたとしても、うまく資金回収ができていないと「黒字倒産」という言葉もあるように、事業を継続させていくことができません。今だけではなく数年後を見据えた上で、どのように資金調達をしていくのか、どのように資金を活用して事業を拡大させていくのかといったことを考えていく必要があります。

人材マネージメント

起業して新しいサービスを作る場合、基本的には1人で事業を行う事はあまりありません。複数人で力を合わせて、チームとして機能することによって、大きな力を発揮することができます。自分の事業を誰と一緒にやるのかというところが大事なポイントです。また、必要な人材像がはっきりしていたとしても、うまい具合に人材を確保することはなかなか難しい状況です。そんな中、人材をどのように集めて事業を進めていくのかということを考えるスキルも必要になっています。

次にフリーランスにとって必要なスキルを見ていきましょう。

タイムマネージメント

フリーランスは依頼された内容を成果物としてお客様に提供していくので、その成果物を提出するまでに、どのように準備をして作業を進めていくのかというタイムマネージメントのスキルが必要になります。フリーランスといえば、作業依頼があればどんどん受けてしまいがちですが、自分のキャパシティーを超えるほど依頼を受けてしまうと、成果物を納期までに出すことができなくなり、お客様からクレームを受けてしまうという事態にもなりかねません。

営業活動

そして、フリーランスにとって営業という観点も非常に大事です。黙ってそこに座っているだけでは、仕事が向こう側からやってくる事はありません。自分から営業活動をして案件を取っていく必要があります。会社員の仕事として「営業」という職種が遠ざけられる傾向がありますが、フリーランスにとっては避けて通ることができない、大事なスキルの1つとなっています。

継続的なスキルアップ

こちらはスキルというよりも姿勢ではありますが、今の技術レベルに満足することなく、新しい技術や新しい方法をうまく取り入れ、日々スキルアップをしていくことが大事になってきます。

その顕著な例がITエンジニアです。日々技術革新が行われるIT業界においては、定期的に技術や情報をキャッチアップしていかないと時代に取り残されてしまいます。自分が持っている技術の価値がどんどん下がっていくことに気がつかないと言うこともあります。そのため、継続のスキルアップというものが不可欠です。

まとめ

3 (62)
ここまで、フリーランスと起業についてまとめてきました。フリーランスと起業を比較して、フリーランスの1番のメリットといえば、リスクを低く抑えながら柔軟に活動を始めることができるということでしょう。

あなたの働き方として、フリーランスを選ぶのか、起業を選ぶのか、これまでご紹介したそれぞれの特徴を総合的に判断しながら、決めるようにしていきましょう。

今回ご紹介した他にも、起業やフリーランスについて「こんな特徴があるよ」というようなものがあれば、ぜひ教えてくださいね。

実際のフリーランスの案件を見てみよう

最近では「クラウドテック」などのフリーランス専門のエージェントサービスもありますので、まずは実際に募集のあるお仕事の事例をチェックしてみると良いでしょう。
登録をすると、Web上では非公開の案件もご紹介を受けることができます。まずは色々なエージェントサービスへ無料登録するところからスタートしてみましょう。

実際のフリーランス案件を見てみる

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次