システムエンジニアとプログラマーの違いはどこ?仕事内容や働き方、年収を比較!

  • URLをコピーしました!

IT業界といえば、よく聞く職業に「システムエンジニア」「プログラマー」が挙げられます。この2つの職業は、非常に近い関係にあるので、混同されがちです。IT業界以外の方で、違いをはっきりと答えられる方は少ないでしょう。実際は、システムエンジニアとプログラマーの役割は分かれています。それでは、この2つの職業はどういった違いがあるのでしょうか?ここで違いをしっかりと理解しておきましょう。

この記事では、システムエンジニアとプログラマーという職業に興味がある方のために、システムエンジニアとプログラマーの違いについて説明していきます。それぞれ、仕事内容や働き方、平均年収などの項目に分けてお伝えしていきます。また、必要なスキルとなり方についても説明していきます。ぜひご一読して、職業選択の参考にしてください。

参照:フリーランスエンジニアの年収を解説した記事はこちら

フリーランス案件に興味ある人は必見

リモートワーク案件に強い
フリーランスエージェント

\ 会員登録は60秒で完了!/

>リモート案件検索はコチラから

目次

システムエンジニアとプログラマーの仕事内容の違いとは?

1

はじめに、システムエンジニアとプログラマーの仕事内容を見ていきましょう。この2つの職業は、協力してシステムを作り上げていきます。流れとしては、システムエンジニアの仕事をプログラマーが引き継ぐような形になっています。

システムエンジニアの仕事内容

システムの開発は、「上流工程」から始まります。まず、クライアントから要件をヒアリングして、システムの仕様を決定します。それを元に、基本設計をして、システムの大枠を決めていきます。それから、詳細設計に入り、システムの細かい部分(プログラムなど)について設計します。ここまでが上流工程であり、システムエンジニアの主な仕事になります。ここからは、プログラマーに仕事が引き継がれます。

プログラマーの仕事内容

プログラマーは、主に「下流工程」を担当します。下流工程は、プログラミング(実装)とテストをするフェーズです。上流工程でシステムエンジニアが作成した仕様書を元に、プログラミングを進めていきます。システムエンジニアが、プログラミングを担当する場合もあります。テストが終わったら、本番環境での運用が始まります。運用・保守は、専門の部署で行うことが多く、システムエンジニアやプログラマーはあまり関わりません。

このように、システムエンジニアとプログラマーの役割は明確に分かれています。ただし、最近導入が進んでいる「アジャイルソフトウェア開発」では、両者の役割はここまで明確には分かれていません。時にはシステムエンジニア、時にはプログラマーとして働くことになるでしょう。

システムエンジニアとプログラマーの働き方を比較!

次に、システムエンジニアとプログラマーの働き方について見ていきましょう。仕事内容が異なるので、働き方も違ったものになります。

システムエンジニアの働き方

システムの設計をまるごと引き受けることが一般的です。下流工程(プログラミング、テストなど)もまとめて受注する場合もあります。仕様を決定するために、クライアントと打ち合わせをすることが多くなります。メールチャットを活用すると、効率的に設計を進められるでしょう。

プログラマーの働き方

クライアントから、仕様書(またはざっくりとしたシステム概要)をもらって、プログラムの作成を引き受けます。システムエンジニアの下につくことも多いため、場合によっては企業に常駐して作業を行います。ある程度の規模になるとチームで開発を行うので、ほとんどが企業常駐になります。

なお、働く時間については、それほど違いはありません。とはいえ、正社員でいえば、最低でも月30時間程度の残業は必要になるでしょう。

システムエンジニアとプログラマーはどっちが稼げる?

みなさんが一番気になるのは、お金の話でしょう。実際のところ、どちらのほうが稼げるのでしょうか?ここでは、平均年収から考えてみます。

システムエンジニアの平均年収は、約550万円です。一方、プログラマーの平均年収は、約430万円と、120万円もの開きがあります。これは、システムエンジニアのほうが、プログラマーよりも多くの知識と高いスキルを必要とするからでしょう。一般的に、プログラマーの次のキャリアはシステムエンジニアだと考えられています。

年収だけ考えると、システムエンジニアのほうがよさそうですが、いきなりシステムエンジニアになるのはハードルが高いといえます。次に、必要なスキルとなり方を説明しています。

システムエンジニアとプログラマーに必要なスキルとなり方

それでは、システムエンジニアとプログラマーに必要とされるスキルはなんなのでしょうか?

どちらにも必要とされるスキルは、「コミュニケーション能力」です。意外に思えるかもしれませんが、実はもっとも重要なスキルなのです。ソフトウェア開発は、チームプレイなので、コミュニケーションがしっかりしていないと、うまく進みません。コミュニケーションの不足が原因で、プロジェクトが失敗してしまうこともあります。

システムエンジニアに必要とされるスキル

システムエンジニアの固有のスキルとしては、「システム設計の知識」が必要です。設計が主な仕事になるので、当たり前ですね。システム設計には、ハードウェアデータベースOSなどの広範囲な知識が求められます。知識の幅は、プログラマーよりも広いと言ってもいいでしょう。クライアントの要件を満たすシステムを設計することが求められます。

プログラマーに必要とされるスキル

プログラマーの仕事は、その名の通り「プログラミング」です。使用する言語の知識はもちろん、その言語のライブラリフレームワークツールなどの知識が求められます。最近では、開発を支援するツールが非常にたくさんあるため、楽になった反面、ツールの使い方を覚えるのに時間を取られます。常に最新の情報を追い続けましょう。

上記では、システムエンジニアとプログラマーのスキルを分けましたが、どちらであっても他方のスキルは役に立ちます。役割的には異なりますが、技術的には重複しているためです。そのため、プログラマーからキャリアアップする場合、システムエンジニアになることが多いです。

システムエンジニアになるには?

システムエンジニアには、システム設計の知識が必要ですが、そのベースとなるのは、プログラミングの知識です。実際にはプログラミングをしなくても、知識は必要です。そのため、まずはプログラマーから始めてステップアップする方法が近道でしょう。プログラミングをしていると、システム設計の方法を学ぶことができます。どのような設計になっているか、把握しつつプログラミングしていきましょう。

プログラマーになるには?

プログラマーというと、専門の教育を受けた人しかなれないと思っている方もいるかもしれませんが、実際にはだれでもなれます。文系・理系もそれほど関係ありません。今や、小学生でもプログラミングができる時代になっています。入門書を買ってくれば、独学でもプログラマーになることができます。未経験の方は、バイトから始めて経験を積むとよいでしょう。適性よりも、「プログラミングが好きかどうか」が重要です。

まとめ

システムエンジニアとプログラマーの違いについてご理解いただけましたか?両者は似ているようで、まったく役割が異なります。しかしながら、無関係というわけではなく、どちらの職業も他方の面が必要とされます。いきなりシステムエンジニアになることも可能ですが、プログラマーからステップアップしていったほうが、よりスムーズに進めることでしょう。これから2020年に向けて、需要が拡大していきます。どちらも有望な職業といえるでしょう。あなたはシステムエンジニアとプログラマー、どちらになりたいですか?

参照:フリーランスエンジニアの年収を解説した記事はこちら

こんな悩み、ありませんか?
  • 希望条件のリモート案件が見つからない
  • 高単価の案件に参加したい
  • スキルアップできるプロジェクトに参画したい
  • 週2~3日程度の案件が見つからない
週2~高単価案件を検索可能!
案件検索はコチラから!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クラウドテックCTAバナー2_1200x628

この記事を書いた人

フリーランスの道しるべ編集部のアバター フリーランスの道しるべ編集部 フリーランスの道しるべ編集部

フリーランスになるために必要な知識やスキルアップの方法等、様々なお役立ち情報を発信していきます。

(リモートワーク案件に強いフリーランスエージェント「クラウドテック」を運営)

目次